高校数学解説【数学の妖精ネルソン】
高校数学解説【数学の妖精ネルソン】
  • 93
  • 25 488
【図形の動きがアニメーションで見える解説】三角比の意味 演習①(高校数学 数Ⅰ 三角比 No.2)
[高校数学Ⅰ 三角比] 三角比sin,cos,tanの重要基礎問題を解説!
問題を通じて,sin,cos,tanってなに?を掴んでいこう
『三角比の呪文』『ポジション合わせ』がテーマ
2つとも,三角比を使いこなすための重要技術です
まずは「cosはヨコ」「sinはタテ」「tanは傾き」
この呪文で三角比をバッチリ覚えよう
問題の中で使いながら覚えていけば大丈夫
そして三角比を使うためのポジション合わせ
「直角は右下,注目する角度は左下」
この基本ポジションを,考える図形と合わせます
最初はていねい図をかきながら考えようね
繰り返し練習しながら,最終的には
『直角三角形を見たら,ぱっとcos,sinが分かる』
を目指そう
【レジュメ】動画内容をスライドで振り返る
その1
czcams.com/users/postUgkx786E8XFfeksrOXxKm8PoowFP2crLH1Ng
その2
czcams.com/users/postUgkxOzy6eSf4eNa-rlT4Dg14LdUs2CO_5lpS
【練習問題】動画の類題の練習問題
その1
czcams.com/users/postUgkxup9r-SokncsjPv3bBNRufTJA7gJ5nwcc
その2
czcams.com/users/postUgkx8XoL0nzw_QUW9XiyY1hfQJTzTjLCvABD
【前回】
czcams.com/video/T-P0RkSi2yQ/video.html
↓関連・参考動画↓
『1:cosθ:sinθ』を詳しく解説した前回の解説編
【sin,cos,tanの気持ちが分かる】
三角比の意味 解説編(高校数学 数Ⅰ 三角比 No.1)
czcams.com/video/T-P0RkSi2yQ/video.html
『三角比の意味』の再生リスト
czcams.com/play/PLZI-EUAUOqrCVuLdsXmMQ0hgqAQpnRm0B.html
数Ⅰ三角比のフル再生リスト
czcams.com/play/PLZI-EUAUOqrBPvQ5YS1OAn3CW5x0bD06n.html
0:00 オープニング
0:22 三角比cos,sin,tanの復習
1:11 (1)解説 30°,45°,60°の三角比
3:06 (2)①解説 ポジション合わせ
4:08 (2)①別解
5:04 (2)②解説 ポジション合わせ
6:27 (2)②別解
7:07 演習 三角比の基礎
7:31 エンディング
#類題や確認問題付きの解説動画で高校数学が自学自習できます
zhlédnutí: 28

Video

【sin,cos,tanの気持ちが分かる】三角比の意味 解説編(高校数学 数Ⅰ 三角比 No.1)
zhlédnutí 169Před 19 hodinami
[高校数学Ⅰ 三角比] 三角比sin,cos,tanの意味を解説! 高校数学の強烈な見た目をした記号だけど その正体は中学で習った「1:1:√2」「1:2:√3」です 正確にはこのパワーアップ版で どんな角度でも,直角三角形の比を表せるように! という気持ちで作った記号がsin,cos,tanです ズバリ,直角三角形を基本ポジションに置いたとき その辺の比を『1:cosθ:sinθ』と書く 傾きを『tanθ』で表す それが三角比の正体です 教科書や普通に解説される定義と見た目が違うけれど 実は中身は同じなんです むしろ,普通の解説で出てくる「斜辺r分の~」の 意味がスッキリ分かるよう解説します ただ,使いこなすまでは大変 じっくり慣れていこうね 【レジュメ】動画内容をスライドで振り返る その1 czcams.com/users/postUgkxPIhwnw6LdYYTWqSF402H...
【『nが3以上』『n=k,k+1の仮定』を紹介】数学的帰納法のアレンジ(高校数学 数B 数列 No.91<最終回>)
zhlédnutí 76Před dnem
高校数学B 数列<最終回> 『nが3以上』『n=k,k+1を仮定』などの 数学的帰納法のアレンジを紹介! 3以上のすべての自然数で成り立つを示したり n=k,k+1の2つを仮定したり,n≦kを仮定したり 数学的帰納法にはバリエーションがあります 数学的帰納法は自由にアレンジできると超強力 アレンジ版を使いこなすためには 「通常の数学的帰納法をしっかり理解して修得する」 ことが大切です 通常版の直観的な理解ができていれば チェインを作り方と,最初に示す値を調整することで 自由に数学的帰納法をアレンジできます 具体的な証明の書き方も,原理部分の改造に合わせて 通常版の証明を調整すればOKです アレンジ版に困ったときは 慌てずに通常版をしっかり復習しよう 【レジュメ】動画内容をスライドで振り返る その1 czcams.com/users/postUgkxcLROzwoz0ayUCUH8n4...
【漸化式の一般項を予想して証明】数学的帰納法 演習④(高校数学 数B 数列 No.90)
zhlédnutí 80Před 14 dny
高校数学B 数列 漸化式の一般項を予想して,数学的帰納法で示す手法を解説! 実戦でも優秀な手段です 漸化式の『最終手段』という人もいるけれど ボクはむしろ真っ先に狙います 漸化式から数列の項を具体的に求めて そこから一般項が予想できたのなら! その予想が正しいことを証明しちゃえばいいんです この動画では数学的帰納法を使って証明します 予想はあくまで予想で すべての番号で成り立つ保証はないけれど きちんと証明ができれば 正しい答えと主張してOK 数学的帰納法で示すポイントは 帰納法の仮定だけじゃなく,元々の漸化式を使って 仮定と結論を繋ぐところです 『一般項を予想→証明』を狙うためにも 漸化式を見たらまず代入して 項を求めるのが基本だからね 【レジュメ】動画内容をスライドで振り返る その1 czcams.com/users/postUgkx-Hr5SCUD1dkm6ZA8YUDbG2C...
【数学的帰納法で倍数を証明する】数学的帰納法 演習③(高校数学 数B 数列 No.89)
zhlédnutí 99Před 14 dny
高校数学B 数列 倍数であることを数学的帰納法で証明する問題を解説! まず『倍数』の意味を精密に捉えるのがポイント 5×1とか5×100とか5×(-10)とか 5×(整数)で表される数が5の倍数 これを意識しながら,数学的帰納法に乗せるのため 仮定と結論を整理して行こう 仮定に一工夫したり,指数を分解したりするけれど 『今自分が目指してる形は何か?』 を意識するのが大切です どの公式を使うか?みたいな考え方だと,つまづきがちだよ 数学的帰納法を使わない証明もカッコイイけれど その分必要な技術・アイデアが増えます もちろん,その勉強も大事だけれども 仮定と結論を整理して,システマティックに繋いでいく 数学的帰納法も優秀だからね 【レジュメ】動画内容をスライドで振り返る その1 czcams.com/users/postUgkxDTuzknOnqd9EzhYQpw9wVaaK4pwhbZ...
【不等式の扱いって難しいよね】数学的帰納法 演習②(高校数学 数B 数列 No.88)
zhlédnutí 76Před 21 dnem
高校数学B 数列 数学的帰納法で不等式を証明する問題を解説! 不等式の扱いって難しいよね~ 独特のコツが必要です 式の一部分を「小さい・大きい」ものに入れ替えて 式全体を「小さく・大きく」していくのが 不等式を扱うときの基本技術です 等式と違って,等しくないものに入れ替えるのがポイント また,2乗の形を作って大小の情報を掴む方法も紹介してます ほかにも,数学的帰納法で証明してるので 解答の「文字k」は自然数,つまり1以上であることを つかうことも多いです 不等式の技術を使うためにも,仮定と結論を整理して考える 数学的帰納法の基礎も重要です 特殊な証明の見た目に騙されないよう きちんと変形の目的を見据えていこう 【レジュメ】動画内容をスライドで振り返る czcams.com/users/postUgkxHm09enDKwac6_06tfkrkNVB3xC3oHpq- 【練習問題】動画の...
【数学的帰納法の書き方とコツを解説】数学的帰納法 演習①(高校数学 数B 数列 No.87)
zhlédnutí 107Před 21 dnem
高校数学B 数列 数学的帰納法の書き方とコツを解説! 証明のひと言ひと言に「なぜそう書くのか?」を見せながら 証明の書き方の一例を紹介します 絶対こう書かなきゃいけない!というルールはないけれど 何を伝えたいのか?そのためにどう書くのか? を意識すると,数学的帰納法の書き方を習得しやすいです ひと言ひと言の目的と,全体の流れをセットでおさると最高! また,数学的帰納法のコツとして「仮定と結論の整理」も紹介 難しい証明になるほど,この基本が大切です 混乱しやすいので,キッチリ仮定と結論を整理するのが大切 整理さえすれば,仮定から結論を導く流れ自体は 通常の証明と同じです ゆっくり「どう証明するか?」を考えよう 【レジュメ】動画内容をスライドで振り返る その1 czcams.com/users/postUgkxQSYGYB_HQLnmdx_LkYXxITwvAGsqYRj- その2 cz...
【数学的帰納法はドミノ倒しのイメージ】数学的帰納法 解説編(高校数学 数B 数列 No.86)
zhlédnutí 223Před měsícem
高校数学B 数列 数学的帰納法の意味と正体を解説! 数学的帰納法は「すべて自然数nで正しい」を示す特殊な証明法 証明の幅が大きく広がり,大学受験でも役立つ強力な証明法です 数学的帰納法をつかいこなすために大切なのは,直観的なイメージによる理解 定番の例えだけど,ドミノ倒しの例えがオススメです n=kで正しい⇒n=k+1で正しい は無限の命題のチェイン 前が倒れたら,次も倒れるようドミノを並べる感覚 そこに,「n=1で正しい」つまり最初のドミノを倒すことで 無限チェインを発生させて,すべてのドミノを倒すイメージです 数学的帰納法には色々な変形版があるけれど ドミノ倒しで理解していれば 変形版にも対応できるからね 【レジュメ】動画内容をスライドで振り返る czcams.com/users/postUgkxsSbkRg6Xf1KEYI0DXOnXzn4-J0osuiRN 【確認問題】穴埋め...
【点Pの動きが見える解説】漸化式の利用:確率漸化式(高校数学 数B 数列 No.85)
zhlédnutí 264Před měsícem
高校数学B 数列 動点Pと正三角形が絡む確率漸化式を解説! 確率漸化式は,確率と漸化式両方を使う高等技術 確率の感覚が身についてる必要があるけれど その分,習得できたときの威力は大きいです 今回は正三角形上を動く点Pが絡む確率だけど 実験すると,正面から場合分けして攻略するのは大変そうです そんなときは漸化式の出番! n秒後への直接攻撃は大変でも 1回の移動ならシンプルなので「1秒の違い」を捕まえて 漸化式を立てて行こう 状態の移り変わりと確率をまとめた 「推移図」をかくのが確率漸化式攻略のカギだけど 実は,推移図は「樹形図」の一種です 確率の感覚や樹形図など,確率の基礎が身についてるのが ポイントになります 【レジュメ】動画内容をスライドで振り返る その1 czcams.com/users/postUgkx0cOqK2uY_Csa6fxnpldTsA5rPCIy2Atn その2 c...
【豊富な実験と図解で理解する解説】漸化式の利用:領域の個数(高校数学 数B 数列 No.84)
zhlédnutí 307Před měsícem
高校数学B 数列 漸化式の利用:領域の個数の問題を解説! n本の直線で分割される平面の個数を求める問題です 直線が円になったパターンもあるけれど,まずは直線で理解しよう 漸化式の利用の定番問題ですが,かなりハードルが高いです 漸化式の利用の基本は「実験」! 色んな具体例をかいて実験して,問題の設定を掴むのが第一歩 「交点が減らないように図をかく」を掴もう そこから規則性に注目して,漸化式を予想できます 実験→予想の,数学の基本リズムを大事ね 記述で必要な「漸化式の証明」も見せるけれど これはさらにハードルの高い第二段階 交点の個数→線分の個数→領域の個数 と対応させるけど,初見では浮かぶのは大変です 【レジュメ】動画内容をスライドで振り返る その1 czcams.com/users/postUgkxlGgdegDIE7GpG9xy_IfZ1RN38beLA7xR その2 czcams...
【漸化式を作るポイントは〇〇】漸化式の利用と相似(高校数学 数B 数列 No.83)
zhlédnutí 229Před měsícem
高校数学B 数列 相似な図形をテーマにした漸化式の利用を解説! 複雑な図形の知識は不要な問題だけど その分,漸化式を利用するときのポイントを重点的に解説 漸化式は大学入試数学の幅広い場面で応用できます 色々なタイプの漸化式の利用問題があるけれど どのタイプでも共通するコツは『実験』 解答ではいきなり「一般のn」の計算から始まるけれど その前に具体的な数で実験して,問題の状況を掴むのが大切 実験から「漸化式が利用できそうだ」と見抜き 具体的な計算結果から,漸化式の作り方を考える この呼吸が「漸化式の応用」のベースです 解答に書いてない部分にこそ,本質がある問題です 具体例で感覚を掴むと,自然と nとn+1の関係も見えてくるからね 【レジュメ】動画内容をスライドで振り返る その1 czcams.com/users/postUgkxQltiID0a-T5XElZWXhBwLHfdYvHf_...
【難しい漸化式が実は仲間】行列と漸化式(高校数学 数B 数列 No.82)
zhlédnutí 1,2KPřed měsícem
高校数学B 数列 漸化式と行列の関係を解説! 行列を知らない人も大歓迎!行列って何?から解説するね 行列は,数を並べた長方形で,連立1次漸化式を表す道具 「ベクトルとぶつけると,ベクトルを返す」性質もポイント 3項間漸化式,連立漸化式,分数型の漸化式を行列で表示すると 「公比が行列」の等比数列(!?)になります 普通の等比数列と同じように 公比のn乗,つまり行列のn乗が出てくるんだ~ 行列のn乗は大学の線形代数の1つのテーマで 「普通の等比成分を抜き出す」のがキー(固有値・固有ベクトル) 高校数学の漸化式の解法は,行列のn乗の計算を 高校生用にデフォルメしたものになってます ※動画で紹介した以外にも 仲間の漸化式はいっぱいいます! 【レジュメ】動画内容をスライドで振り返る その1 czcams.com/users/postUgkxfLZ-gGzfJ1IZxWSqSVZd1bPffAc...
【キー変形がサクサク作れる 】連立漸化式に神速の裏技を叩き込む(高校数学 数B 数列 No.81)
zhlédnutí 337Před měsícem
高校数学B 数列 連立漸化式の裏技「特効方程式」を紹介! 実は他の漸化式と同じように,連立漸化式にも変形を見つける特効方程式があります 表式は特性方程式で,等比型への変形の「公比β」を見つける方程式だけど 行列を勉強した人じゃないと,覚えて運用するのは厳しいかも 一方で裏式は「1次/1次(一般型)」でも使われる方程式で 漸化式を頑張って勉強した人なら覚えやすく,すぐに実戦投入可能です 変形のためのαを見つけるのが裏式で, αが分かればサクサクとキー変形が作れます! ※行列の知識がある人向けの背景を紹介 表式は固有値を求める特性方程式 裏式は固有ベクトルを求める方程式です 【レジュメ】動画内容をスライドで振り返る その1 czcams.com/users/postUgkxBNLp58dSaExWma6eov1TCFP76NCUDkBi その2 czcams.com/users/post...
【漸化式 全パターン】効率的に苦手パターンを発見しよう(高校数学 数B 数列 No.80)
zhlédnutí 341Před měsícem
高校数学B 数列 漸化式 全パターンを効率よく振り返り! 大学入試で必要になる,高校数学の基本漸化式の全14パターンをまとめました 多くの漸化式は,この14パターンのどれかに変形できます 「解ける漸化式を確実に解く」ために,各パターンをきっちりおさえよう 全パターンの漸化式の例題を出していくので 一般項の計算,とくにキーの変形を考えよう 「あれ?どう解くの?」ってなったパターンがキミの苦手な漸化式 全パターンの詳細な解説動画を用意しているので ピンポイントで苦手を復習して効率的に勉強してね もちろん,そもそも解けない漸化式や 未知の漸化式に出会う可能性もあります その時はごめんなさい でも,基本形の変形アイデアは 未知の漸化式との戦いでも武器になるよ 【レジュメ】動画内容をスライドで振り返る その1 czcams.com/users/postUgkxI0WP8n7LxU1QkXFiw...
【分数型漸化式の一般形を解説!】難しい漸化式 演習⑤(高校数学 数B 数列 No.79)
zhlédnutí 555Před 2 měsíci
高校数学B 数列 分数型漸化式の一般形を解説! 1次/1次の一般形です。簡易版に比べて難易度が跳ね上がります 誘導に乗れれば十分。解き方は1つじゃないけど, 今回は簡易版に変形して解く作戦を紹介 ズバリ a[n],a[n 1]をαとした方程式を解いて b[n]=a[n]-α と置き換えます こうすると,分子の定数が消えて,分数型の簡易版に帰着 この変形法は,解が1つ見つかれば十分なので 重解のケースでも使えてお得です 後は分母・分子をひっくり返す作戦でOK この方程式を立てて数列を置き換える作戦って 実は1次漸化式 a[n 1]=pa[n] q と同じなんです なので方針は案外覚えやすかったりします 難しい漸化式の最終回にして 基本の漸化式への原点回帰! 【レジュメ】動画内容をスライドで振り返る その1 czcams.com/users/postUgkxicbf42eRHBdsGsY...
【ややこしい計算!連立漸化式 重解ver.】難しい漸化式 演習④(高校数学 数B 数列 No.78)
zhlédnutí 355Před 2 měsíci
【ややこしい計算!連立漸化式 重解ver.】難しい漸化式 演習④(高校数学 数B 数列 No.78)
【連立漸化式の1つ1つのスッテプを丁寧に解説】難しい漸化式 演習③(高校数学 数B 数列 No.77)
zhlédnutí 549Před 2 měsíci
【連立漸化式の1つ1つのスッテプを丁寧に解説】難しい漸化式 演習③(高校数学 数B 数列 No.77)
【特性方程式の解が『虚数』になる3項間漸化式】難しい漸化式 付録(高校数学 数B 数列 No.76)
zhlédnutí 2,6KPřed 2 měsíci
【特性方程式の解が『虚数』になる3項間漸化式】難しい漸化式 付録(高校数学 数B 数列 No.76)
【特性方程式が『重解』をもつ3項間漸化式】難しい漸化式 演習②(高校数学 数B 数列 No.75)
zhlédnutí 339Před 2 měsíci
【特性方程式が『重解』をもつ3項間漸化式】難しい漸化式 演習②(高校数学 数B 数列 No.75)
【特性方程式を覚えても3項間漸化式は解けません】難しい漸化式 演習①(高校数学 数B 数列 No.74)
zhlédnutí 299Před 2 měsíci
【特性方程式を覚えても3項間漸化式は解けません】難しい漸化式 演習①(高校数学 数B 数列 No.74)
【パスカルの三角形からシグマ公式を作る魔法を解説】ベルヌーイ数で繋ぐ二項係数とシグマ公式(高校数学 数B 数列 No.73)
zhlédnutí 320Před 2 měsíci
【パスカルの三角形からシグマ公式を作る魔法を解説】ベルヌーイ数で繋ぐ二項係数とシグマ公式(高校数学 数B 数列 No.73)
【和Sとコラボした漸化式の定番テクニック】色々な漸化式 演習⑦(高校数学 数B 数列 No.72)
zhlédnutí 510Před 2 měsíci
【和Sとコラボした漸化式の定番テクニック】色々な漸化式 演習⑦(高校数学 数B 数列 No.72)
【対数logの気持ちが分かる解説】色々な漸化式 演習⑥(高校数学 数B 数列 No.71)
zhlédnutí 163Před 3 měsíci
【対数logの気持ちが分かる解説】色々な漸化式 演習⑥(高校数学 数B 数列 No.71)
【決まるとカッコイイ別解も紹介!】色々な漸化式 演習⑤(高校数学 数B 数列 No.70)
zhlédnutí 131Před 3 měsíci
【決まるとカッコイイ別解も紹介!】色々な漸化式 演習⑤(高校数学 数B 数列 No.70)
【試行錯誤と基礎計算力が必要な難敵】色々な漸化式 演習④(高校数学 数B 数列 No.69)
zhlédnutí 464Před 3 měsíci
【試行錯誤と基礎計算力が必要な難敵】色々な漸化式 演習④(高校数学 数B 数列 No.69)
【ややこしい分数の計算を丁寧に!背理法の解説付き】色々な漸化式 演習③(高校数学 数B 数列 No.68)
zhlédnutí 908Před 3 měsíci
【ややこしい分数の計算を丁寧に!背理法の解説付き】色々な漸化式 演習③(高校数学 数B 数列 No.68)
【分数不要で汎用性抜群のドリーム解法を紹介!】色々な漸化式 演習②(高校数学 数B 数列 No.67)
zhlédnutí 249Před 3 měsíci
【分数不要で汎用性抜群のドリーム解法を紹介!】色々な漸化式 演習②(高校数学 数B 数列 No.67)
【スピード◎汎用性◎ 優秀な解法を丁寧に解説】色々な漸化式 演習①(高校数学 数B 数列 No.66)
zhlédnutí 713Před 3 měsíci
【スピード◎汎用性◎ 優秀な解法を丁寧に解説】色々な漸化式 演習①(高校数学 数B 数列 No.66)
【漸化式のつまづきポイント!数列の置き換えと「bn+1」を徹底解説】つまづきやすい数列の記号 漸化式編(高校数学 数B 数列 No.65)
zhlédnutí 199Před 3 měsíci
【漸化式のつまづきポイント!数列の置き換えと「bn 1」を徹底解説】つまづきやすい数列の記号 漸化式編(高校数学 数B 数列 No.65)
【基本~裏技チックな邪道まで!1次漸化式の別解を紹介】色々な漸化式 解説編(高校数学 数B 数列 No.64)
zhlédnutí 183Před 3 měsíci
【基本~裏技チックな邪道まで!1次漸化式の別解を紹介】色々な漸化式 解説編(高校数学 数B 数列 No.64)

Komentáře

  • @cubes1007
    @cubes1007 Před hodinou

    3ⁿとn²-n+2の、グラフを描いて示すのはどう思いますか?

  • @tama-poti
    @tama-poti Před 3 dny

    学生時代で三角比習ったとき正弦、余弦、正接とか言い方が出てきて物語シリーズの式神人形みたいな名前で さっぱり意味がわからず困惑したものです(苦笑) だけど数列の講義のときでもそうでしたが中学で習った知識の三辺の比の延長と考えるとたしかにすっと頭に入ってきますね。 tanなんか結局意味わからず当時の先生もこういうものだという教え方で結局式だけ覚えていましたが傾きだと考えると納得です。 1:COSθ:sinθもどうやら後に出てくるだろう単位円のときでも役立ちそうな先まで考えた考え方ぽいですね。 やたら難しく書いてる教科書の内容を優しく噛み砕く妖精さんの工夫や考え方を身につけて得意になれたらと今後も楽しみにしてます。 ただ制作に苦戦してるようですがあまり無理をしない程度で続けてくださいね( ̄o ̄)oおー

    • @数学の妖精ネルソン
      @数学の妖精ネルソン Před 2 dny

      コメントありがとうございます✨ なるべく既に知っている知識と関連させながら 理解して行くのが数学のコツです(*´▽`*)b 謎の式の羅列のようで,1つ1つ明確な意図があるのですが 結局は 『 1:cosθ:sinθ 』 だけ習得すれば,基本から応用までバッチリ行けます シリーズを通してそのことを伝えて行きたいです 心温まるお言葉ありがとうございます 少し苦戦中ですが,確実に一歩一歩進んで参ります!

  • @user-uy1ih3zn1e
    @user-uy1ih3zn1e Před 4 dny

    sin、cos、tan、正弦、余弦、正接、の意味(語源)を知りたいのですが、教えてくださいませんか?

    • @数学の妖精ネルソン
      @数学の妖精ネルソン Před 3 dny

      語源はちょっと分からないです💦 検索すればそれっぽい話は出てきますが, 正確にコレだ!とお答えできる知識はないです すみません……

  • @ikehataenta
    @ikehataenta Před 9 dny

    社会人ですが、独学で詰まってたところ(どうやって仮定を用いているかわからない)がわかって、スッキリしました!

    • @数学の妖精ネルソン
      @数学の妖精ネルソン Před 9 dny

      コメントありがとうございます! お役に立てて良かったです(*´▽`*)✨ 不等式の扱い自体がややこしいので 数学的帰納法と組み合わせて 仮定の使い方を読み取るのは 決して簡単じゃないです ノンビリ慣れて行きましょう✨

  • @an337
    @an337 Před 19 dny

    妖精ネルソン先生 数学的帰納法で、『コラッツ予想』を証明できないでしょうか?

    • @数学の妖精ネルソン
      @数学の妖精ネルソン Před 19 dny

      先生は不要です(*´▽`*)! 『妖精さん』で大丈夫ですよb 証明法として数学的帰納法を使うことはできますが 他にも証明のアイデア・道具が必要だと感じます💦

    • @an337
      @an337 Před 19 dny

      @@数学の妖精ネルソン (では、お言葉に甘えて、) 「数学的帰納法」シリーズが一段落した後で結構です、 『コラッツ予想』の証明、 妖精さんに、見せていただきたいのですが。

    • @数学の妖精ネルソン
      @数学の妖精ネルソン Před 19 dny

      その証明はボクでは力不足です💦 すみません。。。

    • @an337
      @an337 Před 19 dny

      @@数学の妖精ネルソン ふみゅみゅ、マジシャンさんは秘密を明かさず、 強い獅子さんはむやみに力を顕示せず、 有能な鷹さんも爪を隠すようですが…。 妖精さんに対する自分の評価は不変です、 妖精さんの動画を拝見しながら、これからもずっと勉強させていただきます、 よろしくお願いいたします! m(__)m

    • @数学の妖精ネルソン
      @数学の妖精ネルソン Před 19 dny

      悲しいことに,『力不足』はバリバリの現実です(*´▽`*)💦 今後ともよろしくお願いいたします<m(__)m>

  • @ikehataenta
    @ikehataenta Před 29 dny

    いつも分かりやすい動画ありがとうございます! 次の動画も楽しみにしています!

    • @数学の妖精ネルソン
      @数学の妖精ネルソン Před 29 dny

      そう言っていただけると嬉しいです(*´▽`*)✨ 励みになります。ありがとうございます 証明法なので,次回は 『どう読む人に証明を伝えるか?』 がテーマです!平たく言うと 「証明の書き方(答案の書き方)」ですが💦 よろしくお願いします!

  • @まり-w5u
    @まり-w5u Před měsícem

    蛇足ですが、解いた後に答えの確かめ(弱いけど)方法としてPnの極限が1/3になるってことも技術として身につけておくと実践でのミス減らせますね!

    • @数学の妖精ネルソン
      @数学の妖精ネルソン Před měsícem

      コメントありがとうございます(*´▽`*)✨ 蛇足なんてとんでもない!ボクの中では,確率漸化式は 『最後にn→∞の極限を考える』までがセットです この問題なら「n→∞だと1/3,つまり最初にどの点にいたか分からなくなる」 ってことですね 数列の極限を知ってるひとは,ぜひ極限も考えて欲しいですね

  • @currybreads
    @currybreads Před měsícem

    最近見つけて追っています!分かりやすくて最高です! 来年現役で受験なのでそれまでに色々吸収しまくろうと思ってます! 頑張ってください!

    • @数学の妖精ネルソン
      @数学の妖精ネルソン Před měsícem

      ありがとうございます(*´▽`*)✨ 大ボリュームのシリーズになっているので 焦らずノンビリ見ていただけると嬉しいです! 受験までに完成するのは数列(もう少しで完結)と, もう1つ2つぐらいになってしまうと思いますが 少しでもお役に立てると嬉しいです がおー!

  • @user-im9hi5ys7c
    @user-im9hi5ys7c Před měsícem

    7:31ここ解説ほしかった

  • @tama-poti
    @tama-poti Před měsícem

    妖精さんの加護を信じてただいま勉強中です!ところでこのNO19の追加練習問題をやろうと思ったのですがインスタ その1の部分だけリンクが切れてるようです。復活させてくれると嬉しいです゜+.゜( ̄  ̄人)゜+オネガイ

    • @数学の妖精ネルソン
      @数学の妖精ネルソン Před měsícem

      ありがとうございます(*´▽`*)✨ 練習問題まで解いていただき,大変嬉しいです! 地味に手間をかけて作っているので……! そしてリンク切れ,大変失礼いたしました 説明欄のリンクを修正しました また,このコメントでも修正したリンクをお知らせさせていただきます ↓リンク instagram.com/p/C0WF6WZLJyF/?igsh=MzRlODBiNWFlZA== 数学妖精の加護が宿りますように!✨

    • @tama-poti
      @tama-poti Před měsícem

      @@数学の妖精ネルソン とても迅速で丁寧な対応ありがとうございます。 いまこの講義で勉強してますが、妖精さんは数学すごい出来る方なのに、 どうしてここまで数学わからない苦手な人の気持ちが手に取るようにわかるのか不思議です。 ここまでこちらの疑問を先回りしてかゆいところに手が届くので内容難しいはずなのにすごい勉強が捗るので楽しいです。 後思ったのは妖精さんのやり方のような本質的なことを丁寧に意味を理解しつつ勉強するとなかなか忘れにくいんです。どうしてか自分なりに考えてみると、例えばおまけで解説してる微積の関係にあるとか知るとそっちの方向からも検算が出来て記憶の補強になってることもありそうです。妖精さんの加護はすごい! では追いつくにはまだまだ先は長いので頑張ってまいります!( ̄o ̄)oおー

    • @数学の妖精ネルソン
      @数学の妖精ネルソン Před měsícem

      問い合わせのお手数をおかけしてしまい,申し訳ありませんでした 疑問の答えは単純明快です(*´▽`*)フフフ 『妖精さんは大して数学が出来ないし,得意でもない』 たったこれだけです!✨ 大学院まで数学と向き合ってきたので 「分からない」とはたくさん出会ってきました そう言った経験も生きてるのかもしれません💦 本質的な理解からくる「忘れにくさ」はボクが一番大事にしたい部分なので そう仰っていただけると大変嬉しいです それが楽な勉強に繋がると信じています……! お気づきの通り,微積との関係を使った検算・計算結果の予測なども 使いこなせると強力です(*´▽`*)ノ 分量も多く,難しい内容も扱っていますので 焦らずノンビリ取り組んでいただけると嬉しいです

  • @cubes1007
    @cubes1007 Před měsícem

    0番目を考えてbに代入すると早いかも?

    • @数学の妖精ネルソン
      @数学の妖精ネルソン Před měsícem

      コメントありがとうございます(*´▽`*)ノ✨ おお,「0番目」が見える方なのですね……!カッコいいです! おっしゃる通り,0番目の考え方はこの問題に有効ですし 小回りが利くので他の色んな場面で使えますよね

  • @tama-poti
    @tama-poti Před měsícem

    最近偶然ここを見つけて一から勉強させて頂いてます。可愛い妖精なのに男の人の声はびっくりでしたが(笑)あの難しい数列の内容を本質的に捉えてシンプルな形して難解な問題を解いていく手法は非常に参考になりますし応用が効くし目からウロコでした。特に授業とかでは当然だろとばかりにさっと通り過ぎる疑問も丁寧に解説されるのでお馬鹿な私にもすっと入って来るので感動しました。受験当時にこんなわかりやすい講義に出会えなかったのが残念でなりません。これからがんばって少しずつ追いつく予定ですので今後もわかりやすい素晴らしい講義を期待しています。

    • @数学の妖精ネルソン
      @数学の妖精ネルソン Před měsícem

      丁寧で暖かいコメント,ありがとうございます(*´▽`*)✨ 声については……ごめんなさい💦 >当然だろとばかりにさっと通り過ぎる疑問も丁寧に解説される ボク自身「当然でしょ?」で流される内容も色々と気になるし, 分からないことだらけで……悩みながら少しずつ成長してきました その経験上,「当然でしょ?」の部分にこそ大事な内容が詰まっていて 悩みながら理解していく過程が,数学の勉強で大切だと思っているので そう言っていただけて嬉しいです! 分量がかなり多いので,焦らずに見ていただけると幸いです 講義と言われてしまうと恐縮ですが 少しでもお役に立てれば嬉しいです!

  • @an337
    @an337 Před měsícem

    ゎ‹ゎ‹(((o( ˙꒳​˙ )o)))ゎ‹ゎ‹♡ 凄い講義 !!!!!

    • @数学の妖精ネルソン
      @数学の妖精ネルソン Před měsícem

      コメントありがとうございます(*´▽`*)ノ✨ そう言ってもらえると嬉しいです! 雰囲気だけでも楽しんでもらえたら幸いなのです~♪

    • @an337
      @an337 Před měsícem

      @@数学の妖精ネルソン 「雰囲気だけ」などとおっしゃらず、突っ込んだ講義動画をお願いします ^^ 。

    • @数学の妖精ネルソン
      @数学の妖精ネルソン Před měsícem

      突っ込んだ話はボクも大好物なのですが,その分 ①膨大な量の解説動画が必要になる ②視聴者に要求する基礎知識がハイレベルになる のどちらかが必要になるかもです( ̄▽ ̄;)💦 あくまで高校生に向けた,高校数学の解説がメインなので 今すぐの対応は難しいかもしれません…… (もちろん,ゆくゆくは突っ込んだ内容こそを喋りたいのですが💦

    • @an337
      @an337 Před měsícem

      @@数学の妖精ネルソン はい、よろしくお願いいたします。🍉🍑🍸 (ときどき「雰囲気だけ」もお願いいたします。)

    • @数学の妖精ネルソン
      @数学の妖精ネルソン Před měsícem

      もちろん,ちょうどいいネタがあったら 今回のようにオマケ回として作っていきます(*´▽`*)ノ 過去のオマケ回にも「一歩進んだ」話がチラホラあるので 時間がありましたら見てもらえると嬉しいです💦

  • @Sin-fw8cu
    @Sin-fw8cu Před měsícem

    分かりやすかったです!

    • @数学の妖精ネルソン
      @数学の妖精ネルソン Před měsícem

      ありがとうございます(*´▽`*)✨ ぜひ連立漸化式に神速を叩き込んでくださいな~っ!!

  • @数学の妖精ネルソン

    ミスがあったため,修正したものを再アップしました 申し訳ございません コメントでミスをご指摘くださった方 ありがとうございました

  • @Snakehaids
    @Snakehaids Před 2 měsíci

    Cool video keep going!!!

  • @user-fo9dq1kc9h
    @user-fo9dq1kc9h Před 2 měsíci

    イラストがかわいい😍

    • @数学の妖精ネルソン
      @数学の妖精ネルソン Před 2 měsíci

      ありがとうございます(*´▽`*)✨ 数学の解説に不足しがちな 可愛さ成分をたっぷり配合してお届けします!

  • @user-qv1xx1pc9b
    @user-qv1xx1pc9b Před 2 měsíci

    立ち絵可愛くて声主も可愛くて解説丁寧で分かりやすくてタメになる最高です これは絶対伸びるやつだ、動画作り頑張ってください!学ばせていただきつつ応援してます

    • @数学の妖精ネルソン
      @数学の妖精ネルソン Před 2 měsíci

      自信が揺らぐことの方が多いので めちゃめちゃ励みになります……っ! ありがとうございます(*´▽`*)✨

  • @user-oc6yd4vy6z
    @user-oc6yd4vy6z Před 2 měsíci

    2cos(2/3)(n-1)π

  • @JassIsAmale
    @JassIsAmale Před 2 měsíci

    Good now can you teach me neural network?

    • @数学の妖精ネルソン
      @数学の妖精ネルソン Před 2 měsíci

      Thanks, and sorry that it's too hard for me now Since I'm not familiar to neural network.

    • @JassIsAmale
      @JassIsAmale Před 2 měsíci

      @@数学の妖精ネルソン no worries I was just joking

  • @botbuta
    @botbuta Před 2 měsíci

    わかりやすいですねー

    • @数学の妖精ネルソン
      @数学の妖精ネルソン Před 2 měsíci

      ありがとうございます!(*´▽`*)✨ そう言っていただけて嬉しいです みなさまのお役に立てるとよいのですがっ……!

  • @AA-ux6gg
    @AA-ux6gg Před 2 měsíci

    1の原始n乗根は位数 n の巡回群になるので当たり前だが周期性が生じる 差分方程式は微分方程式と同じくらい奥が深いです

  • @nayutaito9421
    @nayutaito9421 Před 2 měsíci

    全てが共役な複素数の対で現れるの気持ちいい 一般項の式も共役な複素数同士の和だから実数になるのがすぐわかるの気持ちいい

    • @数学の妖精ネルソン
      @数学の妖精ネルソン Před 2 měsíci

      複素共役の対は気持ちいいですね✨ この例の気持ちよさを見抜いていただき ありがとうございます(*´▽`*)ノ なるべくスッキリするよう,初期値に細工をした甲斐がありましたb

  • @sabak7390
    @sabak7390 Před 2 měsíci

    複素数の部分を最初から極形式で表しておけば楽なのでは?

  • @MS-gq4gx
    @MS-gq4gx Před 2 měsíci

    オイラーの公式を使えば三角関数を用いても表せるやつですね!

  • @Tohu01417
    @Tohu01417 Před 2 měsíci

    数列の裏側を聞いてなるほどー!ってびっくりした!! ループを数学的帰納法で証明するときはan+3 = an を示せばいいのかな?

    • @数学の妖精ネルソン
      @数学の妖精ネルソン Před 2 měsíci

      裏側の話まで見ていただきありがとうございます✨ 『 an+3 = an を示す 』作戦は鋭いです! コメントをいただいて気づいたのですが, これを示すなら,数学的帰納法を使わずとも an+3 = -( an+2 + an+1 ) = an と元の漸化式を2回使えば行けそうです この方が簡単ですね(*´▽`*)✨ ちなみに,数学的帰納法は a_[3k+1] = 2,a_[3k+2] = a_[3k] = -1 を証明するイメージでいました 工夫しないと,少しややこしくなるかもしれません💦

  • @lm_0x
    @lm_0x Před 2 měsíci

    めちゃくちゃいい動画ですね😊

    • @数学の妖精ネルソン
      @数学の妖精ネルソン Před 2 měsíci

      ありがとうございます(*´▽`*)✨ 解説内容は真剣に作ったのですが 「早口言葉のネタ動画みたいだな……」 と不安になっていたので, ストレートにそう言っていただけると嬉しいです!

  • @数学の妖精ネルソン

    コメントで指摘をいただいのたですが 演習のスライドの解答が誤っていました 6:20 問2(2) × 55 → ○ -55 です。申し訳ありません コメントでご指摘くださった方, 誠にありがとうございます<m(__)m>

  • @user-qg3wj8xp7n
    @user-qg3wj8xp7n Před 2 měsíci

    解説わかりやすかったです! ありがとうございました!!

    • @数学の妖精ネルソン
      @数学の妖精ネルソン Před 2 měsíci

      そう言ってもらえると,ボクの方こそ助かります! ヒッソリと解説に工夫した動画だったので いっそう嬉しいです……! こちらこそ,コメントありがとう(*´▽`*)!✨

  • @user-gw3db3wi7k
    @user-gw3db3wi7k Před 2 měsíci

    4:11 1/(n+1)(n+2) = 1/(n+1) - 1/(n+2)から c_n = b_n - 1/(n+1)っておくと c_(n+1) =c_nとなる

    • @数学の妖精ネルソン
      @数学の妖精ネルソン Před 2 měsíci

      ナルホド上手いっ Σ(´・ω・`) 恥ずかしながら,全く気付いてなかったです💦 有用なコメントをありがとうございます……っ!✨

  • @数学の妖精ネルソン

    動画のメインで解説してる等比型への変形ですが 「p=q」の場合は上手くいきません その場合は,最初の方に紹介したpやqのべきで割る作戦を使って下さい 内容に不備があり,申し訳ありません

  • @user-nb7id3ju5x
    @user-nb7id3ju5x Před 3 měsíci

    a_[n+1]=2a_[n]-3n+4 1次(最高次)の項は定数項と同じ要領で考えると、 -3とすぐに分かるので a_[n+1]-3(n+1)=2(a_[n]-3n)+1 後は定数の場合と同じく特性解=-1から a_[n+1]-3(n+1)+1=2(a_[n]-3n+1)

    • @数学の妖精ネルソン
      @数学の妖精ネルソン Před 2 měsíci

      気づくのが遅れてしまいすみません💦 それ,面白いしテクニカルですね(*´▽`*)✨ コメントありがとうございます!