toshitai60
toshitai60
  • 98
  • 1 668 968
トーハツ5馬力船外機のクラッチとギアの関係が分かった。クラッチ棒の向きが重要です。202211TOHATSU5PSGIABOX
クラッチがニュートラルでもペラが回転するなど、時々聞いたこともありますが、
今回、ロアケースのギアBOXを覗いて、その関係がわかりました。
クラッチ棒の先に3段階のヘラ状のものが付いており、その向きが合っていないと、うまくクラッチを押せない状況になります。クラッチ棒の向きと接続位置をうまく接続する事が重要ですね。
zhlédnutí: 1 096

Video

70歳からのサックス・自作防音室の効果あり
zhlédnutí 1KPřed rokem
以前よりサックスを演奏してみたかったのですが、70歳からですが始めてみました。 何といってもサックスは演歌、ポップス、ジャズ、クラシック、なんでもできるので最高ですね。 ただ、練習は音が大きいので対策が必要です。そこで防音室を急遽作ってみました。 色々な動画を参考にさせていただき、何とか完成しましたのでご紹介します。 練習風景もありますが、まだ始めて2か月なのでお聞き苦しい点がありますがご容赦ください。
カウンター付リールにミラー(鏡)を付けた。その理由とは?タイラバ釣りでは必要です。
zhlédnutí 253Před 2 lety
カウンター付リールでタイラバをするのは、当たりの棚や底取りタイミングを把握するのに、とても重宝しますが、立ち姿勢で竿を下向きにすると、カウンター表示が見えなくなってしまいます。 皆さん普通は竿を下向きにしてタイラバしますよね。竿下向きの釣りは色々と利点があるからです。 そんなことで、リールの表示部を下向きにしても見えるように改良いたしました。ぜひご覧ください。
自作ビンビンスイッチ似タイラバの実釣、大変良い利点がみつかりました。
zhlédnutí 6KPřed 2 lety
自作のビンビンスイッチ似タイラバを実釣してみました。 実釣した日は3月25日、瀬戸内海三豊市荘内半島沖ですが、水温低下と小潮で潮の流れも少なく、激渋の状況でして残念な結果でしたが、 大変良い利点が見つかりました。キャスティングタイラバではすごくいいですね。 今後乗っ込みも始まりますので大活躍してくれそうです。
ビンビンスイッチ似のタイラバ自作、タングステンと鉛のハイブリッドです。
zhlédnutí 19KPřed 2 lety
ビンビンスイッチはよく釣れるようで、そんな動画も出されていますが、商品の品不足なのか、なかなか手に入りません。 そこで今回自作してみました。びんびんスイッチの特徴はスライドパーツとシンカーの形にあると思います。 シンカーはタングステンすが、同じ形はありませんので、タングステンバレットシンカーと鉛の丸形割ビシでハイブリッドシンカーを作りました。 スライドパーツもどこにでもあるボールペンの芯を流用し簡単に作りました。 結構うまくできたのではないかと思います。これで釣れればまたご紹介させていただきます。
激安UVレジン硬化器2台使う、上下、左右両方から一度に照射できる。ルアーコーティングに最適。使用上の注意も必要
zhlédnutí 235Před 2 lety
釣りで使うルアーにレジンでコーティングする場合が多々あり、その場合両面一度にコーティングできる方法として、激安の百均商品(300円)のUVLED照射器2台を使うことで、簡単にできましたので紹介します。 使用上の注意点としては、UVLEDの光源を直接見ないようにすることがとても大切です
自作ステンレスジグのウレタンコーティングで、塗装チジミ(縮み)発生、何がいけなかったのか?
zhlédnutí 752Před 2 lety
ステンレスジグは鉛より比重が軽く、ロングフォールで食わせるジギングには効果があり、自作していますが、今回ジグの装飾のためウレタンコーティングでどぶ漬けしたところ、2回目で塗装縮みが発生しました。 なぜ発生したのか、原因を考えてみましたので紹介します。 補足:この後、軽くサンドペーパーで足付けをし、3回目のどぶ漬けをしましたが、これ以上 縮みが出ることはありませんでした。
激安アクションカメラの防水ケースに保護フィルターを付ける、LeadEdgeLE8000防水ケースにGopro用保護フィルター
zhlédnutí 115Před 2 lety
激安のアクションカメラの防水ケースで、とても使えそうにない部分があります。なんとレンズ部分が単なるプラスチックで一体成型しているようで、非常に傷つきやすいものがあります。捨てるのはもったいないので、 Gopro用保護フィルターを付けてみました。これでクリアーな撮影ができそうです。
ロッドガイド不良発見、自作タイラバ用改造ロッド
zhlédnutí 72Před 2 lety
今日は寒い一日で釣り行けず、ロッドガイドをチェックしていたところ、ガイドの傷を発見しました。 良く見ると何か所もあり、以前から使いまわししたガイドが不良でした。 このまま使い続けるといつかPEラインの高切れという悲しい事態に陥ります。 発見できてよかった。 どうも安いハードガイドのようで、Sicリングではなかったようです。 ハードガイドもセラミックで硬いのですが、これでもPEラインでは擦り減ってしまいますね。 Sicリングガイドを使いたいものです。 古いロッドは一度ルーペなどでチェックすることをお勧めします
激安アクションカメラの欠点、自撮りでの録画表示を見やすくする、光センサースイッチを追加。
zhlédnutí 39Před 2 lety
アクションカメラで低価格のものは、離れて自撮りする場合、録画中表示が本体上面のランプ点滅で確認できるが、前面から確認することが困難です。そこで、光センサースイッチを使い、より明るく表示できるように改良いたしました。 秋月電子通商の「光センサーキット」を使い、比較的簡単に作ることができるので、電子工作に自信がある人は作ってみてください。完璧に動作しました。
自作タイラバ改造ロッドの紹介・シャロー専用
zhlédnutí 143Před 2 lety
瀬戸内海のタイラバはシャロー(浅場)で釣ることが多く、タイラバ錘も45gと軽く釣りやすいのですが、よくバレます。そこでバレにくい柔軟竿を自作いたしましたので、紹介します。 イシグロ釣り具店よりグラスソリッドAのティップを入手、自作しましたが45g負荷でちょうどいい感じにできました。 実釣もしましたのでぜひご覧ください。
最近よく釣れた自作タイラバー紹介 Part-2 ネクタイに縞々模様をマジックインキで手書きする
zhlédnutí 107Před 2 lety
タイラバーのネクタイは最近模様が入っているものが主流になってきています。確かに模様があると食いがいいと感じています。 そこで、ネクタイのゼブラ模様(縞々)や斑点などを黒や赤などのマジックインキで書いてみました。これでよく釣れましたので紹介します。 簡単にネクタイのカスタマイズができるのでお勧めですね。
最近よく釣れた自作タイラバーのご紹介、クリア系がいい。
zhlédnutí 190Před 2 lety
タイラバーの種類はたくさんありますが、最近その中でもクリア系のネクタイが良く釣れました。クリア系のナチュラルなネクタイはイカやタコの足にも似て、餌に間違いやすいのかもしれません。 ネクタイは百均シリコンキッチンマットで自作、その特徴をご紹介します。
KOSHIN SEV-25L エンジンポンプ点火プラグ・イグナイター交換で復旧
zhlédnutí 3,8KPřed 2 lety
いざ現場でエンジンポンプ作動させようとすると、エンジンかからない。点火系統不良だと思い、イグナイターと点火プラグ交換したところ復旧しました。 イグナイターを取り寄せ、手に入れるのに時間かかりましたが、結果的には点火プラグ交換だけでよかったと思います。順序まちがえました。点火プラグは近くのホームセンターですぐ入手できました。
エギで船からのコウイカ釣り、根がかり軽減仕掛の考察、水中映像有。
zhlédnutí 4,1KPřed 3 lety
タイラバーしていると、コウイカが釣れました。タイラバーしながら、船の流れ(ズル引き)と揺れ(アクション)まかせでほっといても、効率よくコウイカを釣りたいと思います。 コウイカ釣り専用のスッテなどが市販されていますが、たまたまエギング用のエギが沢山あり、これでコウイカを釣りたいのですが、何しろ底をズル引き、ときどきアクションが必要なので、ノーマルでは根がかり必至。。です。 そこで、少し改造をしてみました。改造の様子と水中映像もありますのでご覧ください。
自作ステンレスルアー第2弾。ステンレスボルトから変なジグを作る。イカナゴパターン。
zhlédnutí 489Před 3 lety
自作ステンレスルアー第2弾。ステンレスボルトから変なジグを作る。イカナゴパターン。
ステンレスジグ自作、イカナゴ似で、スズキ釣れました。
zhlédnutí 528Před 3 lety
ステンレスジグ自作、イカナゴ似で、スズキ釣れました。
魚探を傾けソナー化、効果はあるのか(装置作成編)
zhlédnutí 547Před 3 lety
魚探を傾けソナー化、効果はあるのか(装置作成編)
自作電動リール用コンセントにLEDランプを付ける
zhlédnutí 499Před 3 lety
自作電動リール用コンセントにLEDランプを付ける
電動リール用12Vコンセント自作
zhlédnutí 7KPřed 3 lety
電動リール用12Vコンセント自作
初めての電動リール、タイラバーでフリッピング機構はどうなの?
zhlédnutí 3,9KPřed 3 lety
初めての電動リール、タイラバーでフリッピング機構はどうなの?
キスの泳がせ釣り仕掛、針を飲み込まれても使えます(後編)
zhlédnutí 837Před 3 lety
キスの泳がせ釣り仕掛、針を飲み込まれても使えます(後編)
キスの泳がせ釣り仕掛、針を飲み込まれても使えます(前編)
zhlédnutí 12KPřed 3 lety
キスの泳がせ釣り仕掛、針を飲み込まれても使えます(前編)
サビキ仕掛再生、捨てずに再利用しよう
zhlédnutí 10KPřed 3 lety
サビキ仕掛再生、捨てずに再利用しよう
エレキ付き表差し舵の試運転、UF-20ボートに54lbエレキ付表差し舵自作
zhlédnutí 456Před 3 lety
エレキ付き表差し舵の試運転、UF-20ボートに54lbエレキ付表差し舵自作
草焼きバーナーに車輪を付ける、肩に負担が無いので楽になりました。
zhlédnutí 477Před 4 lety
草焼きバーナーに車輪を付ける、肩に負担が無いので楽になりました。
マイボートUF20にエレキモーター付き表差し舵の緩衝装置、あえて回転させています
zhlédnutí 484Před 4 lety
マイボートUF20にエレキモーター付き表差し舵の緩衝装置、あえて回転させています
イセキ管理機KCR600燃料漏れ発生、緊急修理・DIY
zhlédnutí 2,2KPřed 4 lety
イセキ管理機KCR600燃料漏れ発生、緊急修理・DIY
タイラバーのバケ針仕掛、百均のモールで自作
zhlédnutí 385Před 4 lety
タイラバーのバケ針仕掛、百均のモールで自作
Remotely operate submersible pump with timer
zhlédnutí 283Před 4 lety
Remotely operate submersible pump with timer

Komentáře

  • @user-kv2vj5zt9k
    @user-kv2vj5zt9k Před 3 měsíci

    すごっ。バッテリーは軽自動車用ですか?

  • @user-qg1oj7wx1g
    @user-qg1oj7wx1g Před 5 měsíci

    初めてまして、同じススギのDF50船外機エンジンのブラッシングをしたいのですが、場所がわりません!右の六角を外せばよいのですか?

  • @user-yy8mk2mm2w
    @user-yy8mk2mm2w Před 7 měsíci

    お〜〜っ。

  • @kaaaaasdee
    @kaaaaasdee Před 8 měsíci

    ありがとうございます

  • @haruokitagunino24
    @haruokitagunino24 Před 10 měsíci

    手袋しないと感電死のおそれがありますよ!

  • @user-pq2ym1cr7c
    @user-pq2ym1cr7c Před rokem

    カメラワークが速すぎて視認性が低い

  • @dongaba6144
    @dongaba6144 Před rokem

    すみません 参考にさせていただいてます この後の組み込みの映像はありませんでしょうか? 宜しくお願い申し上げます

  • @kohetsuwatanabe4500

    白い粉のようなのを「塩」とおっしゃっていましたが、塩ではないようです。ワタシもDF50〜DF60と乗り継いでいますが、アノードの周りに固着してる粉は塩ではありませんでした。 舐めてみれば分かります(笑)。 おそらくですが、電食によって亜鉛が反応した亜鉛化合物だと思われます。ですので、あまり神経質にならなくても、水洗いさえしていれば問題ないと思っています。

  • @bryanhawkes2720
    @bryanhawkes2720 Před rokem

    This is amazing. Are they available for purchase?

  • @bsr3752
    @bsr3752 Před rokem

    ためになる動画ありがとうございます!

  • @user-bi6en3uc2c
    @user-bi6en3uc2c Před rokem

    温度と湿度でも変わりますよ

  • @pirosikijo9681
    @pirosikijo9681 Před rokem

    私も防音室つくっています。参考になりました!しかし2ヶ月でそんなに吹ける様になるんですね!すごいです

    • @toshitai60
      @toshitai60 Před rokem

      コメントありがとうございます。毎日防音室で30分以上吹きまくっていますw。。防音室があるおかげですね。

  • @gajya3737
    @gajya3737 Před rokem

    うらのボルト締めに30cmほど必要とのことですが、土台の枠を敷くときに前もって締めておく事はできますか?後ろにスペースがないので‥。

    • @toshitai60
      @toshitai60 Před rokem

      柱固定のボルト締めを中から行えば、できると思います。あと側板(壁)を入れる前に雨どいなども取り付けておくと良いと思います。

  • @user-vl9cz4kn7d
    @user-vl9cz4kn7d Před rokem

    友達こんにちは、私はあなたの船外机の机械を買うことができますか?

  • @yonemise
    @yonemise Před 2 lety

    バッテリが2個余ってるけど24Vでも出来るのだろうか。

    • @toshitai60
      @toshitai60 Před 2 lety

      24Vで溶接やった事があります。溶接個所厚さ2~3mm程度なら十分溶接できると思います。かえって薄物溶接の方が向いているかも。溶接個所5mm以上の厚さとなると、やはりパワー不足感はありますが、何とかできると思います。

  • @user-el1ws4nt3r
    @user-el1ws4nt3r Před 2 lety

    いいね😊👍させて頂きました✨分かりやすくありがとうございました😊

  • @user-el1ws4nt3r
    @user-el1ws4nt3r Před 2 lety

    実釣動画ありがとうございます😊👍ビンビン手に入らないので、凄くありがたいです😊

  • @user-el1ws4nt3r
    @user-el1ws4nt3r Před 2 lety

    釣りも操船も初心者夫婦で釣り始めたばかりのちょー初心者です✨😊👩‍🦰✨とても勉強になります✨「チャンネル登録」と「いいね」をさせて頂きました😊👍宜しくお願い致します✨

  • @user-el1ws4nt3r
    @user-el1ws4nt3r Před 2 lety

    良いね😊👍させて頂きました✨凄く良いアイデアで、かなり釣れると思います✨先日 小学校の娘がホゴオモリにタイラバをつけて、落としたら一発でホウボウ来ました😊👍安ラバと命名しました✨

    • @toshitai60
      @toshitai60 Před 2 lety

      コメントといいね、ありがとうございます。 タイラバは色々自分で工夫できるところが楽しいですね。まだこれで釣れていませんが、早く釣果出したいです。

  • @user-el1ws4nt3r
    @user-el1ws4nt3r Před 2 lety

    釣りも操船も初心者夫婦でタイラバ始めたばかりのちょー初心者です✨😊👩‍🦰✨とても勉強になります✨「チャンネル登録」と「いいね」をさせて頂きました😊👍宜しくお願い致します✨

  • @saito2219
    @saito2219 Před 2 lety

    素晴らしい施工!

  • @carmineavagliano2385
    @carmineavagliano2385 Před 2 lety

    Molto bene complimenti, mi puoi spiegare la differenza tra tairubber e tairaba?

  • @yuri_rinchu8904
    @yuri_rinchu8904 Před 2 lety

    ビード上げの際に何かコツとかはありましたか?

    • @toshitai60
      @toshitai60 Před 2 lety

      動画の中にはありませんでしたが、ビードワックスをタイヤビード部分とホイールのリム部分に塗っています。スムーズに入ると思います。ビードクリームという商品で1500円前後です。

    • @yuri_rinchu8904
      @yuri_rinchu8904 Před 2 lety

      @@toshitai60 ありがとうございます 勉強になりました😊

  • @taro.mutsuzaki
    @taro.mutsuzaki Před 2 lety

    ソラマメを外来種の灰で育てますよ。czcams.com/video/DttFB_T365I/video.html

  • @user-uu8yl2br4h
    @user-uu8yl2br4h Před 2 lety

    今年62歳のおじいちゃんもヰセキのもっと古いマイペット63を久しぶりエンジンかけて畑に行ったら燃料コックからガソリンがダダ漏れで、パッキンかなと思ったけどホースのひび割れもあるよね!参考になりました。

  • @kenjikudo5661
    @kenjikudo5661 Před 2 lety

    振動子底面から法線方向に公差無く発振できているのでしょうか? 私のワカサギ用振動子は仕掛けの直上にあるのに自分のオモリを測定せず隣の人のオモリを測定します

  • @JrTHE
    @JrTHE Před 3 lety

    ビードあげがうまくできないと 空気ぬけたりするんですか? 今度コンプレッサーで自分でタイヤ組んでエアーいれたいんですが 難しくはないですかね?

    • @toshitai60
      @toshitai60 Před 3 lety

      コメントありがとうございます。やはりビード上げはきっちりやらないと、走行中にタイヤが外れる恐れがあり大変危険だと思います。ホイール、タイヤの幅や大きさにもよると思いますが、軽車両のタイヤであればこのコンプレッサーでも十分ビード上げができています。

    • @JrTHE
      @JrTHE Před 3 lety

      @@toshitai60 こわいですね ガクブル(;_;)初心者はまずはよしたほうがよいですね。

  • @user-fi2tj3is8h
    @user-fi2tj3is8h Před 3 lety

    参考になりました。 突然すみませんが 質問ですが、私もスズキDF60A の船外機を乗せていて、まだ 陸上にあるのですが エンジンをかけずにクラッチを F(前進)に入れた状態で、ペラが 回転方向に回ります。 ヤマハの船外機は回らないようですが、そちらのスズキ船外機は どうですか?

  • @yuumetal2363
    @yuumetal2363 Před 3 lety

    9:45

  • @pocopen1786
    @pocopen1786 Před 3 lety

    勉強になります! まだ視聴途中ですが、使用後に水通ししててもこれだけ塩がつくんですね(><)

  • @chennaifishingrockers222

    czcams.com/channels/AFKQZOiKtirwUuqacd0Mfg.html

  • @user-uy3bo6ys2e
    @user-uy3bo6ys2e Před 3 lety

    勉強になりました。有り難う御座います(人´∀`*)

  • @user-eu3tk2pd8d
    @user-eu3tk2pd8d Před 3 lety

    いちいちスケールで測るのキリにビニールテ-プ巻くとかマジックでライン書けば?😭

    • @toshitai60
      @toshitai60 Před 3 lety

      コメントありがとうございます。その通りですね。今回は動画撮影用のため深さがよりわかるように計測しています。

  • @user-rj3pb8xn5f
    @user-rj3pb8xn5f Před 3 lety

    砂とセメントの配合が悪いか、ちゃんと混ざってないだけ

  • @user-yd2rm4gi1j
    @user-yd2rm4gi1j Před 3 lety

    初めまして。 自分も同じ船です。 レールが無く、苦労してます。 羨ましいです😊

  • @user-ww8ps6rj6f
    @user-ww8ps6rj6f Před 3 lety

    一瞬結構年配の方でビビったwww

  • @tmoco-hf2fo
    @tmoco-hf2fo Před 3 lety

    ありがとう早速作ってみます

  • @toshitai60
    @toshitai60 Před 3 lety

    みなさんコメントありがとうございます。鋭いご指摘、勉強になります。

  • @user-oy7uf2uy1n
    @user-oy7uf2uy1n Před 3 lety

    石を取り除き回して見ましょう。手で止めた後に少し回るのは重いところが下に行こうとして回るので回転を止めてはいけません。止まったところの真下が最も重い処になります  もしそのタイヤが既にバランスをとっているタイヤならタイヤ以外の何かがおかしいので回るのです。初めはバランサーでバランスを取った物で試し どこで手で止めても止まったまま回転しなければ  機械もバランスはとれている事になりますので私もやってみたいです

  • @Beauty-Horse
    @Beauty-Horse Před 3 lety

    馴れるまで大変そう (^_-)-☆

  • @msworks3455
    @msworks3455 Před 3 lety

    色々と素晴らしいアイデアですね。実現できる技術力も凄いなと思ってます。 1つだけ気になっているところとしまして、シャフトにかかる力を配慮しての横方向の干渉装置については凄いt思ったのですが、移動時に持ち上げた状態でのエレキヘッドの重さってシャフトへの負担にはならないですかね? 自分が過去に使ってた107ポンドクラスのエレキだとかなり重たかったと。動時の上下動でシャフトにもろにモーメントがかかる様にも見えますが。 水中で横から食らう力と比べれば大した事無いですが、 細かでも移動中に受ける船体の揺れから来る力の回数の方が全然多いとも思えます。 更に難しくなるかもしれないけど、移動時全体を寝かしての収納では無くて、まっすぐ上に持ち上げる形とかって出来ないんですかね? もしくはふっと根エレキのマウントをベースに改造する手も有かも知れません。こちらは上げた時にはエレキヘッドを支える方式になっていたと思います。 今後の工夫も楽しみに待ってます。

    • @toshitai60
      @toshitai60 Před 3 lety

      コメントありがとうございます。ポイント移動時は素早くエレキを上下できるように、ウインチで引くだけの動力でエレキを上げているため支点のシャフトに力がかかります。このシャフトの中心部スライド部分の構造はエレキのシャフト上にφ42mmのパイプの二重構造になっており、結構強いです。短い距離の頻繁なポイント移動であれば速度も出さないので十分耐えています。長い距離を高速で走る場合は、完全に船体上に載せて格納するようにしますが、ウインチ架け替えなど、素早く行うことはできません。 勿論真っ直ぐ上に持ち上げるのもあるのですが、高さと幅の大きい表差し舵を水深から抜く場合、真上にあげるとUF20の船体は乾舷が浅く抜けきらないのでどうしても傾ける方がいいです。他に何かいい方法があれば教えてください。

    • @msworks3455
      @msworks3455 Před 3 lety

      @@toshitai60 返信ありがとうございます。 他に上げている動画も見させていただきましたが、本当に色々工夫されているのですね。 改めて感服です。 そうですね移動時にきちんと寝かせてれば問題無いですよね。 別の動画見て納得しました。 引き揚げの動きの動画を拝見して、こちらでも机上案では有りますが1つだけ。 実際に出来るかどうかは判りませんけど(笑) 暇つぶしにみていただければ・・・・ shared-assets.adobe.com/link/f1a7de58-66e3-4cca-75a1-7a1bb1200eb2 。。。

    • @toshitai60
      @toshitai60 Před 3 lety

      拝見しました。なかなか複雑な構成ですがエレキシャフトのモーメントの距離を短くできるのでいいとおもいます。実際作るのは難しですね。私も同じ構成を考えましたが、ワイヤーで引く位置をもっと手前側(船体の窓近く)に一つプーリーを設置して、そこけからウインチに引き込めばよりエレキを引き込めると考えましたが、釣りにならない、邪魔になりますね。なんのためかわからなくなり没。でした。またウインチを船体窓際に設置して直接引っ張ればもっと簡単でしたが、これもワイヤーが邪魔になります。

  • @bpqmp237
    @bpqmp237 Před 3 lety

    コメントされている方も含めて大変参考になりました。情報ありがとうございます。

  • @Saya.Minatsuki
    @Saya.Minatsuki Před 3 lety

    ハンドルの最低位置、高いですね( ºωº ;)

    • @toshitai60
      @toshitai60 Před 3 lety

      コメントありがとうございます。ハンドル位置は3段階調整可能で、最低位置で搬入していますが、搬入には問題ありませんね。それよりクラッチハンドルをR(後進)に入れるとハンドル長がながいので室内高ギリギリになり、降ろすときに引っ掛かりそうになります。

  • @user-fy4mf9qe8r
    @user-fy4mf9qe8r Před 4 lety

    めちゃくちゃこのやり方簡単 ありがとうございます

  • @user-yo3ln1ex7g
    @user-yo3ln1ex7g Před 4 lety

    イカシタマキタ!

  • @user-jq8gd4xi1t
    @user-jq8gd4xi1t Před 4 lety

    強いのも大事だけど、弱くてそこから切れるのも大事。

  • @user-ft8gz4uz9q
    @user-ft8gz4uz9q Před 4 lety

    こちらに あったんですね~ 4/4の方にコメントしましたものです。

  • @user-ft8gz4uz9q
    @user-ft8gz4uz9q Před 4 lety

    少しわからない部分があります 教えてください。 自分のところは小さな橋のサイドのフェンスが鉄製なので劣化でぼろぼろです 同じもので考えているのですが柱部分の施工がわかりにくくなっております。 自分のところも柱にするところは当然セメントで埋める穴はあります 素人diyなのでまっすぐ持ち上げて固める方法ってどうするのですかね? フェンスに取り掛かる前の部分ですね 柱施工です

  • @shirokumachtv
    @shirokumachtv Před 4 lety

    自作できるなんて凄いですね。 色々と勉強になります。 裏のビス止めが大変ですよね!?

    • @toshitai60
      @toshitai60 Před 4 lety

      コメントありがとうございます。返信遅くなりすみません。 そうなんです。裏のビス止めが大変です。よくカーポートの止めネジで「ターンナットビス」なんかありますが、大きい穴が必要になりますよね。タッピングビスだと強度的に問題、長めのボルトの方から入れる手はありますが、後でカットするなど、見た目が良くないですね。

    • @shirokumachtv
      @shirokumachtv Před 4 lety

      @@toshitai60 やはり、タッピングビスでは強度が落ちるのですね。ターンナットビスですね探してみます。船に竿台とかテントを取り付けたいと考えています。 有難うございました。

    • @user-lo6xt3ho8t
      @user-lo6xt3ho8t Před 3 lety

      どこから乗り込むのですか?と言いたくなる程、レールだらけの船ですね。 他の動画でお連れ様が釣りにくいのかレールの切れ間で釣りをされている姿は笑えましたが安全が1番です。 ところであの大きなエレキ?はスパンカー代わりに使われているんですね。しかも電動での上げ下げ。 恐らく動作音で魚はかなり逃げ出し警戒もするでしょうがそれはさて置いて素晴らしいです。 使われているうちに差し舵がどんどんデカくなって今の状況に落ち着いたのでしょうね。 終始、笑いと共に関心致しました。

    • @toshitai60
      @toshitai60 Před 3 lety

      コメントありがとうございます。確かにウインチの動作音が船室と共鳴してかなりうるさいので、船体へ直付けしている取付方法を考え直さなければと思っています。エレキ付き表差し舵の効果は素晴らしく(自画自賛?)、後部にあるスパンカーは不要になりましたので撤去予定です。

    • @user-lo6xt3ho8t
      @user-lo6xt3ho8t Před 3 lety

      toshitai60 さん 全て自分で艤装されるのが素晴らしいですね! スパンカーって展開が面倒でついついドテラ流しで釣りをしちゃいます。無しで釣りが出来るならば何よりです。 レールの曲げも自作ですか?

  • @aquillae
    @aquillae Před 4 lety

    Ive succesfully made one for our boat, but i was wondering if there's any recommended distance for the parachute to the boat.

    • @toshitai60
      @toshitai60 Před 4 lety

      Thank you for your comment, Usually the distance is more than the length of the boat,but if the parachute is small,I think it's good to be near.