ナースの頂きチャンネル
ナースの頂きチャンネル
  • 252
  • 1 769 194
【ACE阻害薬を理解しよう!】薬理作用についてわかりやすく解説!代表薬5つもしっかり学んどこう!
動画をご覧いただきありがとうございます!
今回の動画は…
【ACE阻害薬を理解しよう!】
★薬理作用についてわかりやすく解説!
 代表薬5つもしっかり学んどこう!
・ACE阻害薬とは?
・薬理作用について
・エナラプリルマレイン
・カプトリル
・アラセプリル
・リシノプリル
・イミダプリル
という内容で解説しています👍
《関連動画》
・循環の基礎
→czcams.com/video/FqrNfMrSyX8/video.html
また、公式LINEアカウントへの友だち登録もお願いします。
LINE登録の特典として、タイムラインに今までCZcams動画で使用したスライドを自由に閲覧・保存できるようにしています!
スライドのPDFファイルが欲しい場合は、メンバーシップへの加入をお願いしています!メンバー限定配信もしていますので、必要であればご利用ください。
不定期ですが、公式LINEやInstagramでプレゼント企画(抽選)も行っていますので、楽しみにしていてください🎁
【LINE】←友だち登録はこちらから
lin.ee/3v0TgmX
【LINEメンバーシップ】←PDFファイルはこちら
lin.ee/IodPoIJ
【Instagram】
nurse.no.itadaki?hl=ja
【Mail】←お仕事依頼はこちらから
nurse.no.itadaki@gmail.com
《LINEスタンプ第1弾》
★おたんこなーすくん
→ line.me/S/sticker/21177566
★めんずなーすくん
→ line.me/S/sticker/21235084
【チャプター】
0:00 オープニング
1:08 ACE阻害薬とは?
2:22 薬理作用について
4:27 エナラプリルマレイン
5:59 カプトリル
7:02 アラセプリル
8:00 リシノプリル
8:33 イミダプリル
【引用/参考】
medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/article/556e7e5c83815011bdcf82a4.html
passmed.co.jp/di/archives/142
www.kegg.jp/kegg/medicus/
www.qlife.jp/
#ACE阻害薬
#高血圧
#血圧
#降圧薬
#アンジオテンシン
#エナラプリルマレイン
#カプトリル
#アラセプリル
#リシノプリル
#イミダプリル
zhlédnutí: 778

Video

【セットで覚えよう!】ETC02とカプノグラムの基本について理解しよう!
zhlédnutí 968Před dnem
動画をご覧いただきありがとうございます! 今回の動画は… 【セットで覚えよう!】 ★ETC02とカプノグラムの基本について理解しよう! ・ETCO2とは? ・カプノグラムとは? ・実際のカプノグラム ・異常波形①気道閉塞タイプ ・異常波形②自発呼吸出現タイプ ・異常波形③リークタイプ ・ETCO2の数値からわかること ・本日のまとめ という内容で解説しています👍 《関連動画》 ・慢性閉塞性肺疾患(COPD) →czcams.com/video/qrN_dqN7pBk/video.html ・呼吸器の基礎 →czcams.com/video/PgzczaSA750/video.html また、公式LINEアカウントへの友だち登録もお願いします。 LINE登録の特典として、タイムラインに今までCZcams動画で使用したスライドを自由に閲覧・保存できるようにしています! スライドのPDFフ...
【手足口病を正しく理解しよう!】原因や症状、検査/診断、治療、予防について解説!ぜひ全ての大人に見てほしい!
zhlédnutí 688Před 14 dny
動画をご覧いただきありがとうございます! 今回の動画は… 【手足口病を正しく理解しよう!】 ★原因や症状、検査/診断、治療、予防について解説!ぜひ全ての大人に見てほしい! ・手足口病とは? ・原因について ・症状について ・検査/診断について ・治療について ・予防について ・最後に... という内容で解説しています👍 また、公式LINEアカウントへの友だち登録もお願いします。 LINE登録の特典として、タイムラインに今までCZcams動画で使用したスライドを自由に閲覧・保存できるようにしています! スライドのPDFファイルが欲しい場合は、メンバーシップへの加入をお願いしています!メンバー限定配信もしていますので、必要であればご利用ください。 不定期ですが、公式LINEやInstagramでプレゼント企画(抽選)も行っていますので、楽しみにしていてください🎁 【LINE】←友だち登録...
【吸入薬 徹底解説!】5種類の基本的な吸入薬の特徴や目的、ポイントを理解しよう!配合吸入薬についても解説するよ!
zhlédnutí 976Před měsícem
動画をご覧いただきありがとうございます! 今回の動画は… 【吸入薬 徹底解説!】 ★5種類の基本的な吸入薬の特徴や目的、ポイントを理解しよう! 配合吸入薬についても解説するよ! ・吸入薬の種類について ・吸入薬のデバイスについて ・SABA(サバ) ・LABA(ラバ) ・SAMA(サマ) ・LAMA(ラマ) ・ICS(アイシーエス) ・配合吸入薬について ・吸入薬一覧表 という内容で解説しています👍 《関連動画》 ・慢性閉塞性肺疾患(COPD) →czcams.com/video/qrN_dqN7pBk/video.html ・呼吸器の基礎 →czcams.com/video/PgzczaSA750/video.html また、公式LINEアカウントへの友だち登録もお願いします。 LINE登録の特典として、タイムラインに今までCZcams動画で使用したスライドを自由に閲覧・保存できる...
【疼痛評価スケール5つ】主観的/客観的スケールを使い分けて、患者さんの痛みを評価しよう!
zhlédnutí 658Před měsícem
動画をご覧いただきありがとうございます! 今回の動画は… 【疼痛評価スケール5つ】 ★主観的/客観的スケールを使い分けて、患者さんの痛みを評価しよう! ●疼痛評価スケールの種類 ●主観的評価 ・NRS ・VAS ・フェイススケール ●客観的評価 ・BPS ・CPOT ●まとめ という内容で解説しています👍 また、公式LINEアカウントへの友だち登録もお願いします。 LINE登録の特典として、タイムラインに今までCZcams動画で使用したスライドを自由に閲覧・保存できるようにしています! スライドのPDFファイルが欲しい場合は、メンバーシップへの加入をお願いしています!メンバー限定配信もしていますので、必要であればご利用ください。 不定期ですが、公式LINEやInstagramでプレゼント企画(抽選)も行っていますので、楽しみにしていてください🎁 【LINE】←友だち登録はこちらから ...
【フェンタニルをマスターしよう!】代表的な使用場面や副作用、注意すべきポイントなどを理解しよう!
zhlédnutí 1,8KPřed měsícem
動画をご覧いただきありがとうございます! 今回の動画は… 【フェンタニルをマスターしよう!】 ★代表的な使用場面や副作用、注意すべきポイントなどを理解しよう! ・フェンタニルとは? ・オピオイドについて ・フェンタニルの作用機序 ・代表的な使用場面4つ ・副作用とポイント ・ナロキソン ・主な薬剤名と分類 ・ボーラス投与について という内容で解説しています👍 《関連動画》 ・モルヒネ →czcams.com/video/I36Zlz9wYOI/video.html また、公式LINEアカウントへの友だち登録もお願いします。 LINE登録の特典として、タイムラインに今までCZcams動画で使用したスライドを自由に閲覧・保存できるようにしています! スライドのPDFファイルが欲しい場合は、メンバーシップへの加入をお願いしています!メンバー限定配信もしていますので、必要であればご利用くださ...
【モルヒネを詳しく学ぼう!】作用機序や効果、副作用、使用場面などについて理解しよう!
zhlédnutí 933Před měsícem
訂正:スライド1枚目の『鈍痛』を「とんつう」と話していますが、正しくは「どんつう」です。 動画をご覧いただきありがとうございます! 今回の動画は… 【モルヒネを詳しく学ぼう!】 ★作用機序や効果、副作用、使用場面などについて理解しよう! ・モルヒネとは? ・オピオイドについて ・モルヒネの作用機序 ・主な使用場面 ・副作用と注意点/禁忌 ・吐き気と便秘への対処 ・主な分類と薬剤名 ・オキシコドンについて という内容で解説しています👍 また、公式LINEアカウントへの友だち登録もお願いします。 LINE登録の特典として、タイムラインに今までCZcams動画で使用したスライドを自由に閲覧・保存できるようにしています! スライドのPDFファイルが欲しい場合は、メンバーシップへの加入をお願いしています!メンバー限定配信もしていますので、必要であればご利用ください。 不定期ですが、公式LINE...
【ACTってなに?】ACT検査の目的や活用場面、測定原理、測定方法などを理解しよう!APTTとの違いも解説!
zhlédnutí 1,8KPřed měsícem
動画をご覧いただきありがとうございます! 今回の動画は… 【ACTってなに?】 ★ACT検査の目的や活用場面、測定原理、測定方法などを理解しよう!APTTとの違いも解説! ・ACTとは? ・ACT測定器の種類 ・ACTの活用場面 ・正常値と測定原理 ・検査手順 ・まとめ という内容で解説しています👍 《関連動画》 ・Dダイマー →czcams.com/video/PkRXYimHRNE/video.html ・抗血小板薬と抗凝固薬 →czcams.com/video/er1zm7rSm0Q/video.html ・ECMOシリーズ →czcams.com/play/PLCPQwNJehcglTKcd7bLZUQDq6se4fBkm9.html また、公式LINEアカウントへの友だち登録もお願いします。 LINE登録の特典として、タイムラインに今までCZcams動画で使用したスライドを...
【EVARを解剖から理解しよう!】AAA治療の主流であるEVARの術式を学ぼう!
zhlédnutí 1,8KPřed 2 měsíci
動画をご覧いただきありがとうございます! 今回の動画は… 【EVARを解剖から理解しよう!】 ★AAA治療の主流であるEVARの術式を学ぼう! ・EVARとは? ・EVARの適応 ・ステントグラフト内挿術 ・腹部大動脈の解剖 ・EVARの種類 ・Chimney EVAR ・Y-Graft / I-Graft ・EVARで使用するステントグラフト という内容で解説しています👍 《関連動画》 ・TEVAR →czcams.com/video/Um3vmIrq3qY/video.html ・大動脈解離 基礎編→czcams.com/video/UThtMCYbdQk/video.html 看護編→czcams.com/video/VF5S50NrvAg/video.html ・大動脈瘤 →czcams.com/video/n7CIjPf5_y8/video.html ・NOMI →czca...
【TEVARの術式をマスターしよう!】デブランチ?チムニー?フェネストレーション?
zhlédnutí 2,5KPřed 2 měsíci
動画をご覧いただきありがとうございます! 今回の動画は… 【TEVARの術式をマスターしよう!】 ★デブランチ?チムニー?フェネストレーション? ・TEVARとは? ・ステントグラフト内挿術 ・TEVARの種類 ・Debranch TEVARとは? ・Debranch TEVARの術式 ・Chimney TEVARとは? ・様々なChimney TEVAR ・Fenestration TEVARとは? という内容で解説しています👍 《関連動画》 ・大動脈解離 基礎編→czcams.com/video/UThtMCYbdQk/video.html 看護編→czcams.com/video/VF5S50NrvAg/video.html ・大動脈瘤 →czcams.com/video/n7CIjPf5_y8/video.html また、公式LINEアカウントへの友だち登録もお願いします。 ...
【D-ダイマーってなに?】凝固と線溶の仕組みを理解し、高値で疑われる疾患を学ぼう!
zhlédnutí 2,8KPřed 2 měsíci
動画をご覧いただきありがとうございます! 今回の動画は… 【D-ダイマーってなに?】 ★凝固と線溶の仕組みを理解し、高値で疑われる疾患を学ぼう! ・D-ダイマーとは? ・凝固と線溶について ・D-ダイマーが上昇する疾患/病態 ・基準値と陽性/陰性について ・D-ダイマーが高い場合の対応 という内容で解説しています👍 《関連動画》 抗血小板薬と抗凝固薬の違い →czcams.com/video/er1zm7rSm0Q/video.html また、公式LINEアカウントへの友だち登録もお願いします。 LINE登録の特典として、タイムラインに今までCZcams動画で使用したスライドを自由に閲覧・保存できるようにしています! スライドのPDFファイルが欲しい場合は、メンバーシップへの加入をお願いしています!メンバー限定配信もしていますので、必要であればご利用ください。 不定期ですが、公式LI...
【良く使う去痰薬3選!】これだけ覚えればOK!代表的な去痰薬3つの特徴を理解しよう!
zhlédnutí 1,2KPřed 2 měsíci
動画をご覧いただきありがとうございます! 今回の動画は… 【良く使う去痰薬3選!】 ★これだけ覚えればOK!代表的な去痰薬3つの特徴を理解しよう! ・代表的な去痰薬3つ ・カルボシステイン(ムコダイン) ・アンブロキソール(ムコソルバン) ・ブロムヘキシン(ビソルボン) ・ブロムヘキシンの注意点 ・本日のまとめ という内容で解説しています👍 また、公式LINEアカウントへの友だち登録もお願いします。 LINE登録の特典として、タイムラインに今までCZcams動画で使用したスライドを自由に閲覧・保存できるようにしています! スライドのPDFファイルが欲しい場合は、メンバーシップへの加入をお願いしています!メンバー限定配信もしていますので、必要であればご利用ください。 不定期ですが、公式LINEやInstagramでプレゼント企画(抽選)も行っていますので、楽しみにしていてください🎁 【...
【異型輸血を正しく理解しよう!】大量出血で命が危機的状況な場合には行われるかも!?
zhlédnutí 1KPřed 3 měsíci
動画をご覧いただきありがとうございます! 今回の動画は… 【異型輸血を正しく理解しよう!】 ★大量出血で命が危機的状況な場合には行われるかも!? ・異型輸血とは? ・異型輸血の血液型について ・異型輸血の血液型の理由 ・ガイドライン という内容で解説しています👍 《関連動画》 輸血について →czcams.com/video/yK0vL6xHbEs/video.html また、公式LINEアカウントへの友だち登録もお願いします。 LINE登録の特典として、タイムラインに今までCZcams動画で使用したスライドを自由に閲覧・保存できるようにしています! スライドのPDFファイルが欲しい場合は、メンバーシップへの加入をお願いしています!メンバー限定配信もしていますので、必要であればご利用ください。 不定期ですが、公式LINEやInstagramでプレゼント企画(抽選)も行っていますので、...
【良く使う糖尿病薬8選!】とりあえずこのDM薬だけは覚えておこう!
zhlédnutí 1,6KPřed 3 měsíci
動画をご覧いただきありがとうございます! 今回の動画は… 【良く使う糖尿病薬8選!】 ★とりあえずこのDM薬だけは覚えておこう! ①メトグルコ(ビグアナイド系薬) ②フォシーガ(SGLT-2 阻害薬) ③アクトス(チアゾリジン系薬) ④ベイスン(αグルコシダーゼ阻害薬) ⑤ジャヌビア(DPP-4 阻害薬) ⑥トルリシティ(GLP-1 受容体作動薬) ⑦アマリール(スルホニル尿素薬) ⑧グルファスト(インスリン分泌促進薬) ・本日のまとめ という内容で解説しています👍 また、公式LINEアカウントへの友だち登録もお願いします。 LINE登録の特典として、タイムラインに今までCZcams動画で使用したスライドを自由に閲覧・保存できるようにしています! スライドのPDFファイルが欲しい場合は、メンバーシップへの加入をお願いしています!メンバー限定配信もしていますので、必要であればご利用くだ...
【SOFAスコア徹底解説!】敗血症の診断、評価に活用されるSOFAスコア、q SOFAを理解しよう!
zhlédnutí 1,7KPřed 3 měsíci
動画をご覧いただきありがとうございます! 今回の動画は… 【SOFAスコア徹底解説!】 ★敗血症の診断、評価に活用されるSOFAスコア、q SOFAを理解しよう! ・SOFAスコアとは? ・ここでいう重要臓器とは? ・スコアリング ・SOFAスコアをつけてみよう! ・SOFAスコアをどう評価する? ・q(クイック)SOFA ・q SOFAの使い方 ・q SOFAをつけてみよう! ・本日のまとめ という内容で解説しています👍 看護のススメ:しゅーぞーさんインスタアカウント → kango_no_susume 《関連動画》 ・JCSとGCS →czcams.com/video/s8m3wrog_X4/video.html ・侵襲と疾患(敗血症) →czcams.com/video/E-OkRXHzA9g/video.html また、公式LINEアカウントへの友...
【なぜミヤBMはよく使われる?】他の整腸剤にはない大きな特徴2つを理解しよう!
zhlédnutí 4KPřed 3 měsíci
【なぜミヤBMはよく使われる?】他の整腸剤にはない大きな特徴2つを理解しよう!
【CO2ナルコーシスってなに?】呼吸抑制が起こる仕組みを、イメージで理解しよう!
zhlédnutí 1,9KPřed 3 měsíci
【CO2ナルコーシスってなに?】呼吸抑制が起こる仕組みを、イメージで理解しよう!
【吸収性無気肺とは?】高濃度酸素が引き起こす合併症の発生機序と予防、対応を学ぼう!
zhlédnutí 1,5KPřed 4 měsíci
【吸収性無気肺とは?】高濃度酸素が引き起こす合併症の発生機序と予防、対応を学ぼう!
【NO吸入療法ってなに?】2つの効果をイメージで理解し、投与のポイントを学ぼう!
zhlédnutí 2,2KPřed 4 měsíci
【NO吸入療法ってなに?】2つの効果をイメージで理解し、投与のポイントを学ぼう!
【エンレストってどんな薬?】心不全治療薬のARNIを作用機序から理解し、臨床で活かせるようになろう!
zhlédnutí 4,7KPřed 4 měsíci
【エンレストってどんな薬?】心不全治療薬のARNIを作用機序から理解し、臨床で活かせるようになろう!
【LVEFを詳しく解説!】「HFpEF」や「HFrEF」など、心駆出率で分類する心不全について理解しよう!
zhlédnutí 3,1KPřed 4 měsíci
【LVEFを詳しく解説!】「HFpEF」や「HFrEF」など、心駆出率で分類する心不全について理解しよう!
【心臓リモデリングってなに?】心臓内の代償機転である心拡大と心肥大をイメージで理解しよう!
zhlédnutí 2,3KPřed 5 měsíci
【心臓リモデリングってなに?】心臓内の代償機転である心拡大と心肥大をイメージで理解しよう!
【心不全の代償機構理解してる?】クリニカルシナリオ “1”におけるVolume central shiftを理解しよう!
zhlédnutí 3KPřed 5 měsíci
【心不全の代償機構理解してる?】クリニカルシナリオ “1”におけるVolume central shiftを理解しよう!
【CABG看護を徹底解説!】ナースの頂きが臨床で意識してる観察/看護ポイントを教えます!
zhlédnutí 2,5KPřed 5 měsíci
【CABG看護を徹底解説!】ナースの頂きが臨床で意識してる観察/看護ポイントを教えます!
【CABG術後はココに注意!】代表的な合併症6つを具体的に解説!
zhlédnutí 3KPřed 5 měsíci
【CABG術後はココに注意!】代表的な合併症6つを具体的に解説!
【CABGの必須知識はコレだ!】代表的な3つの術式とバイパスで使用するグラフトについて解説!
zhlédnutí 3,7KPřed 6 měsíci
【CABGの必須知識はコレだ!】代表的な3つの術式とバイパスで使用するグラフトについて解説!
【CABGのはじめの1歩!】冠動脈バイパス術をイメージで理解しよう! 適応と選択基準についても解説!
zhlédnutí 2,9KPřed 6 měsíci
【CABGのはじめの1歩!】冠動脈バイパス術をイメージで理解しよう! 適応と選択基準についても解説!
【心筋梗塞で良く使う薬剤5つ!】詳しい作用と目的、ポイントをしっかり理解しよう!
zhlédnutí 3,9KPřed 6 měsíci
【心筋梗塞で良く使う薬剤5つ!】詳しい作用と目的、ポイントをしっかり理解しよう!
【PCIのココだけ理解しとこう!】心筋梗塞におけるPCI治療の種類、代表的な合併症と対応を学ぼう!
zhlédnutí 3,4KPřed 6 měsíci
【PCIのココだけ理解しとこう!】心筋梗塞におけるPCI治療の種類、代表的な合併症と対応を学ぼう!
【心筋梗塞の看護が分かる!】代表的な合併症3つと、看護ポイントを理解しよう!
zhlédnutí 4,6KPřed 7 měsíci
【心筋梗塞の看護が分かる!】代表的な合併症3つと、看護ポイントを理解しよう!

Komentáře

  • @user-pt7uf7it7e
    @user-pt7uf7it7e Před hodinou

    エンレストは

  • @kitto-hu7ey
    @kitto-hu7ey Před 22 hodinami

    詳しく丁寧な説明をありがとうございます。 浮腫を勉強しているのですが、参考書には、高齢者に多い浮腫の原因として『組織圧の低下』と記されています…けれども意味がよくわからないため、教えていただけでしょうか? よろしくお願いします

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před 12 hodinami

      組織圧とは、間質液から血管壁にかかる圧力のことです。 ➡︎czcams.com/video/2CEwt0f6Y5M/video.html こちらの動画が参考になるかなと思います。

  • @user-su6vl8py6i
    @user-su6vl8py6i Před dnem

    鎮静薬のディブリバン、アネレム、ミダゾラムの違いや使い分けについて知りたいです!

    • @user-su6vl8py6i
      @user-su6vl8py6i Před dnem

      既に動画あったらすいません

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před 12 hodinami

      リクエストありがとうございます! プロポフォール(ディプリバン) ➡︎czcams.com/video/zQ_4nluozXk/video.html ミダゾラム ➡︎czcams.com/video/z8k30BRh-HU/video.html プレセデックス ➡︎czcams.com/video/odJNCFDsiL4/video.html アネレムについては使用頻度が低いため、作成しておりませんが上記3つであれば解説済みなのでよろしければこちらをどうぞ!

  • @user-ly6wk1mt3s
    @user-ly6wk1mt3s Před dnem

    ものすごく参考になりましたありがとうございます。 人工心肺を回すのは、臨床工学技士では無いでしょうか?

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před 12 hodinami

      コメントありがとうございます! 臨床工学技士さんです。

  • @ayamikami8612
    @ayamikami8612 Před 2 dny

    最近よくエンレストとARB併用処方見ますがこれはどういう目的なんでしょうね。

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před 2 dny

      エンレストは投与量によって高圧目的ではない使い方をする場合があるので、もしかしたら分けているのかもしれません。

  • @TM-le3lg
    @TM-le3lg Před 4 dny

    慢性便秘で酸化マグネシウム、現在ミヤBMとビオスリーの3種処方されているのですが 整腸剤は両方飲んだ方が良いのでしょうか。

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před 3 dny

      たくさん処方されていますね! もし全てが同じところから処方されている場合は、内服を続けて下さい。 もしいろんな場所から出されている場合は、かかりつけに相談してもいいかもしれません。

    • @TM-le3lg
      @TM-le3lg Před 2 dny

      @@nurse.no.itadaki 同じところからの処方なので、飲みでみます。ありがとうございます。

  • @user-wm8oo6tr9l
    @user-wm8oo6tr9l Před 6 dny

    わかりやすい動画ありがとうございます!! 質問なのですが、私の病棟では術後1本目にソルアセトf(乳酸リンゲル)、2本目にハルトマンph8(酢酸リンゲル)を使用します。なぜこの順番で投与するのか先輩に質問されたのですが、どれだけ調べてもわかりません💦

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před 5 dny

      コメントありがとうございます! その先輩には申し訳ないですが、両者の違いは代謝の場所が違うと言うだけです。順番なんて気にしなくてもいいです。 酢酸リンゲル液は肝臓と筋肉で代謝されるのに対し、乳酸リンゲル液は主に肝臓で代謝されます。 術後にリンゲル液を使う目的は同じなので、肝機能が悪かったり、肝臓系手術などを行った場合では、酢酸リンゲルを使うことがあります。

    • @user-wm8oo6tr9l
      @user-wm8oo6tr9l Před 5 dny

      @@nurse.no.itadaki 答えてくださりありがとうございます🌟 もやもやしていたものがスッキリしました!! 丁寧に教えてくださりありがとうございました😭 これからも動画楽しみにしてます♪

  • @user-qr6tf5ns1d
    @user-qr6tf5ns1d Před 6 dny

    2年目看護師です!今まで婦人科にいたのですが脳外系の回復期病棟で働くことになり、気管切開をしている患者さんを受け持ったことがなかったのでとても参考になりました!ありがとうございます!

  • @user-fo2dd6ti9f
    @user-fo2dd6ti9f Před 6 dny

    いつごろから起こるんですか

  • @user-qq6jm5yd9i
    @user-qq6jm5yd9i Před 11 dny

    自分も今年の4月に迷走神経反射で倒れました。 運送業してるんですけど、その時は仕事を終えて会社に帰社して眠くなったんでリクライニングを倒してハンドルの上に足を伸ばして1時間ほど寝て起きた後に胃の不快感を感じて窓を開けて軽く嘔吐くフリをしたら視界の端から暗転していきました。 最初はまだ意識があったんでパニックになりながらも手探りで手すりを掴んでトラックから降りれたんですけどその後は足がもたついて気付いたら倒れてました。 今年まだ30歳でトラックも乗り始めて8年目なのに「急にこんなことなるもんなんかな?」って感じです。 仕事上、運転中に失神して大事になっても怖いんで再来週に胃カメラするようにはしてます。

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před 11 dny

      そうですね、それは怖いですね! しっかり検査をした方がいいです。

  • @user-wf6wz3pi4w
    @user-wf6wz3pi4w Před 12 dny

    質問です。 自分も疑問に思っているのですが、Cushing現象の徐脈が血圧が高いことのみに起因するならば、その他の血圧が上昇する疾患(例えば高血圧緊急症など)では徐脈とならない理由を教えてください。

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před 12 dny

      クッシング現象とは、頭蓋内圧が亢進することで脳血流が低下し、酸素供給不足が起こり徐脈をきたすという流れです。高血圧緊急症(疾患、薬剤etc)では頭蓋内圧が亢進しているわけではありませんので徐脈は起こしません。

  • @KINGMARU
    @KINGMARU Před 12 dny

    ご飯を食べて飲み込む時に、喉に詰まって飲み込めないようになり、飲み物で流し込んだ時に意識が遠のくようになった時期がありました。ある時、食べてない、胸の違和感と共になったことがあり、そこで意識が遠のく中でパニック障害になりました。 救急車を呼んで病院に行き、救命医にことの詳細を話しましたが、何それ?そんなのないからって感じで、パニック発作で救急車呼ぶなよこっちは忙しいんだよ的な空気だす女医さんの対応のおかげで、その後パニック障害も長引くことに。もちろんそれだけではなく、普段からのパワハラストレスも大きな要因ですが。 そういえば、それ以前は寝る時など安静時の心拍数が40を切るようになってたのが、なって以降70くらいになりました。 スポーツ心臓で元々50台だったのが どんどん下がって、今度は人並みに戻って。そして運動時にありえないほどスタミナがなくなりました。それも医者に言っても気のせいや歳のせいって言われて、医者を信用しなくなりました。あの人達なんなんでしょ。 ジムで田畑式のバイクを4セットやれるのに、フットサルでダッシュ1本するか、軽く1分動いたらもうほぼ動けないほどバテてしまうのって異常ではないんかな。

  • @showhey8653
    @showhey8653 Před 14 dny

    先日生まれた長男が肺動脈弁狭窄症です。 良ければ詳しく教えて欲しいです。

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před 13 dny

      リクエストありがとうございます! 承知しました、検討致します。

    • @showhey8653
      @showhey8653 Před 12 dny

      @@nurse.no.itadaki 検討していただきありがとうございます。

  • @user-bs6bl7yg6g
    @user-bs6bl7yg6g Před 14 dny

    通っていた漢方薬局で、医学博士たる人が「ずっと便秘だと体全身に悪いガスが溜まって倒れてしまって救急車で運ばれて原因は便秘だとわかって恥ずかしい思いをするんだよ」と言っていましたが、自分も倒れるたびに排泄をすると復帰するので、ずっと信じていたけれど、何か違うなとわかりました。怪しげな漢方薬局…

  • @ak-wy3ik
    @ak-wy3ik Před 15 dny

    とてもわかりやすかったです!丁寧な解説ありがとうございます。

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před 14 dny

      嬉しいメッセージありがとうございます!

  • @hk01628
    @hk01628 Před 16 dny

    DDIRとは?全くわかんないです、、

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před 14 dny

      簡単にいうと、DDIのモードにレスポンス機能(R)が付属したものです。

  • @_62hana46
    @_62hana46 Před 21 dnem

    5月から内科から集中治療室へ異動しめまぐるしい日々を送っている7年目看護師です😂 1つ質問なのですが、デブランチする時はどのような術操作が行われているのでしょうか?バイパスをするとなると開胸が必要になるイメージなのですが、、 今経験してる症例では術後、鼠径と 左前腕にカットダウン部位がありま す。個人的にそんな小さな傷でバイパス術ができるの??!なぜ?😂 の状態です😂

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před 20 dny

      術式にもよるのですが、1〜2デブなら小切開で行っちゃうことがほとんどですよね! そういうものとして考えるしかないかもです...

  • @user-cm9sz3tr9m
    @user-cm9sz3tr9m Před 22 dny

    4月から看護師になり心臓血管外科へ配属になった新人看護師です!TEVARについて勉強していたのですがイメージが湧かず苦労していました。この動画を拝見しとてもわかりやすくイメージできました。本当にありがとうございます🙇‍♂️毎日勉強でとても大変ですが頑張ります✊ もしよろしければステントグラフト内挿術時のスパドレについて解説いただきたいです!

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před 21 dnem

      動画をご視聴いただきありがとうございます。 スパイナルドレーンについては一度解説しておりますので、そちらと「アダムキューヴィッツ動脈」についての動画を参考にしてもらえれば十分だと思います。 それでももし必要であれば検討いたします。

  • @ruann_43
    @ruann_43 Před 22 dny

    へその横と上の方に心臓のようなどくどくと鼓動がなります。寝返りをうったり起き上がると鼓動は感じられませんが仰向けになると激しくどくどくとします。痛くも苦しくもなくただ鼓動が鳴るだけですこれは大動脈瘤なのでしょうか?まだ10代の学生です。

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před 21 dnem

      質問ありがとうございます。 質問者様の体格などものよるので一概には言えませんが、その年齢ですと遺伝以外は基本的には考えにくいです。近親者に「マルファン症候群」の方がいたりするでしょうか?もしいない場合はそれほど心配する必要はないと思います。ですが、気になるようでしたら一度医療機関に相談だけでもしてもいいかもしれません。可能性は0ではありませんからね。

  • @kenshyo
    @kenshyo Před 26 dny

    いや、何かにさされた覚えも無く傷も無かった。 トイレに座ってたらいきなり何かに咬まれた感で、激痛が走った。虫でも・・思ったが、そんなモノは見当たらない。その後どんどんと激痛足首から足や膝下腫上がり病院へ。診断名はありませんでしたが、ケフラール等服薬。ちなみに風呂はそれ以前より毎日入り清潔を保っていました。 約一月服薬し、現在は多少の痣はありますが日常生活に支障無く過ごしております。コメ見られて何かの役に立てばと思います。

  • @oranssi14
    @oranssi14 Před 28 dny

    私の娘は今大学病院にてecmoを付けながら来週の生体肺移植に備えていますが(ドナーは私と妻)、 モルヒネが入っているのは痛みの緩和というより呼吸のためだったんですね

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před 27 dny

      コメントありがとうございます。 ECMO管理での肺移植に臨むんですね。 モルヒネは痛みの緩和も少しですがあるため、両方と考えてもらっても大丈夫です。 ただ小児の場合は、呼吸が容易に頻回になってしまうことが多いため、ECMO+モルヒネを使用することで呼吸を抑制して肺を休ませるためでもあります。 お子様、お父様、お母様の手術の成功を願っております。

    • @oranssi14
      @oranssi14 Před 27 dny

      ありがとうございます 私と妻は明後日入院です 親子みんなで奇跡を手繰り寄せたいと思います

  • @user-im4br8lh7k
    @user-im4br8lh7k Před 29 dny

    よくわかないのですが、心不全になり心拍出量維持のために末梢血管抵抗を上げて後負荷を上げる代償により、血圧が140以上に維持される。でもなんらかの原因で、さらに末梢血管抵抗が上がると、すでに心拍出量維持できてるのに、それ以上の後負荷がかかり心負荷が必要以上になるから心不全が増悪し、CS2に移行していく可能性がある。だから、nppvや硝酸薬で、心負荷を軽減しましょう、ってことですか?

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před 29 dny

      考え方としては間違っていないと思います。 ただ忘れて欲しくないのは代償機構は破綻するってことです。 質問者様がお話ししている内容は代償機構が効果的に働いているまでのお話です。

  • @user-ri7og4si8t
    @user-ri7og4si8t Před měsícem

    医療従事者ではありませんが、、すみません。 この病気は男性にだけ遺伝しますか? うちの息子は「ブルガダ症候群の疑い」という診断です。

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před měsícem

      質問ありがとうございます。 男女比は9:1と男性が圧倒的に多いですが、女性に遺伝する場合も少ないですがあります。

  • @suunyluck5589
    @suunyluck5589 Před měsícem

    わかりやすかったです。ありがとうございます。

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před měsícem

      それはよかったです! こちらこそありがとうございます!

  • @HPO-uz3ch
    @HPO-uz3ch Před měsícem

    何度も拝見させて頂き、勉強をさせてもらいました。 この度は誠に有難うございました。 例えば、現在60歳以上のご年配者様が若い頃から『僧帽弁逸脱症の軽度な逆流』、もしくは『僧帽弁閉鎖不全症の軽度』が発症しておりこれまで未手術で、その後の余生も一生涯手術なしで軽度な状態で過ごされている方は、どのくらいいらっしゃるのでしょうか? 割合などのデーターがございましたら、教えて頂けましたら有難いと存じます。 そして弁膜症に効果的だったり、僧帽弁逸脱症を自力で克服できるような食事療法などがございましたら、 宜しければご教授を宜しくお願い致します。

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před měsícem

      動画をご視聴いただきありがとうございます。 割合やデータについては、僕が検索した限りだといまいち見当たりませんでした。 質問の内容ではなく術後の再手術についてならいくつか文献がありました。 弁膜症になってしまった場合においては、食事療法はあまり効果がないと思います。 閉鎖不全などがある場合や逸脱症がある場合においては、自力での克服は基本できません。 ほとんどの場合で外科的手術、内服加療が必要になります。

    • @HPO-uz3ch
      @HPO-uz3ch Před měsícem

      @@nurse.no.itadaki 検索並びに、ご回答の方を有難うございました。 自分も色々と調べたのですが、やはりそこまでの統計は見当たりませんでしたね。 逸脱症や閉鎖不全のあるご年配の方で、手術までやらずにずっと経過観察か薬物療法のみで過ごされている方は凄いと思いましたので、極力心臓に良いとされている食べ物(野菜類など)を食べているようにはしておりました。 例えば、同じ『息苦しさ』でも、気管支から来る喘息や、ニトロ舌下錠が効けば狭心症として判断ができますし、自律神経の乱れから来る精神的な心臓神経症、そしてこの弁膜症があり、息苦しさの原因を追究するだけでも相当な時間が掛かりましたね。 この度は貴重なご意見を誠に有難うございました。

  • @optiondiabro7761
    @optiondiabro7761 Před měsícem

    患者意見とお聞き流しください。 看護師・薬剤師・リハビリ等に従事されている方々の要求される知識量に感嘆しております。 実務的にはDrの指示がある中で患者と直接接し、従事されているのは理解しておりますがあまりに多い。 病棟看護師さんが夜勤の際、患者の訴える症状・痛みに対して指示され対応し薬剤投与などされています。当然ながら鎮痛などは一定間隔が決まっているため、それ以上の痛みに対しては点滴・座薬などを併用する場合も出てくるでしょう、しかしながらそれが連夜に渡る激痛だ起こる患者には対応する看護師さんが変わるために同じ処置を繰り返すことがあります。 当然これは看護師側の責任では決してなく、その処置の適正評価はDr・薬剤師に移行します。 自分は前回もお伝えしましたが、このような処置が連夜続き、結果として食道・胃に穴が開き数日後に下血を担当看護師さんに伝え、視認して頂き鎮痛剤の過剰摂取が原因とされました。 その際の士長が看護師達を厳しく注意したらしく、担当看護師さんが落ち込んでおりました。インシデント相当の扱いをされたとの事。憤慨いたしました。 ようは多目線でのチェックが必要な医療現場で患者名・薬剤名・投与速度などが必要なのは解ります。ですがこの知識量に見合う報酬がしはらわれているのか?極めて疑問です。 人工呼吸器・点滴・人工透析器など患者さんを観察しながら迅速に次対応をし緊急に初期対応するのは誰か?そこに配慮の無さを感じております。 こうして日々、本やネットで学習し続けても担当科が変われば器具・薬剤など全てが変わる事でしょう。看護師だけではないでしょうか?看護師も専門の科を組み込むべきであり、マルチな方にはそれなりの立場を用意すべきと思います。それが命に向き合う方々への考え方と。 看護師の皆さんの今後の成長、また法的な立場の向上をお祈りして感謝させて頂きます。 本当に日々の勤務・対応に感謝しております。皆さんありがとうございます!

  • @user-vn4oz9df6s
    @user-vn4oz9df6s Před měsícem

    1番わかりやすいです!!ほんとに今まで苦手な部分で理解できなかったので助かりました!

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před měsícem

      嬉しいメッセージありがとうございます! それはよかったです😊今後ともよろしくお願い致します🙇‍♂️

  • @user-ql3bu4lr2v
    @user-ql3bu4lr2v Před měsícem

    いつもありがとうございます。 質問ですが、v1〜v6での異常があったときにあえてI、aVLを、確認するのは理由があるのでしょうか。

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před měsícem

      質問ありがとうございます。 医療はそこに異常があるからOKとかないからOKとかそういうものでもないので、むしろ確認しない理由がありません。時間が経過した後に、Ⅰ・avLに異常が発生した場合に、「前の時点ではどうだったのか?発見が遅くなったのではないか?」という責任を問われる可能性があります。 面倒かもしれませんが、胸部誘導・肢誘導の全てを確認する必要があります。

    • @user-ql3bu4lr2v
      @user-ql3bu4lr2v Před měsícem

      @@nurse.no.itadaki ありがとうございます。勉強になります。

  • @optiondiabro7761
    @optiondiabro7761 Před měsícem

    依存症についてもう少し記載すべきと思います。 院内使用であればテープは日時を管理するので問題はないとおもいますが、自宅にて処方され使用することもあります。 患者の方が知識を得るためにこのような説明サイトを視聴している事もあります。 依存症ー禁断症状のつながりをりかいしなければならないという事。 禁断症状ー麻薬常用者、中毒者だけの問題ではなく、患者と接する機会の多い看護師の方にもぜひ注視していただきたく存じます。

  • @optiondiabro7761
    @optiondiabro7761 Před měsícem

    この項目に関しては患者目線での視聴者も多いと思われます。 持続型に関してはテープなどもあります。 私は発症に伴い、パルスなどのステロイド治療に移行するまでの間に激しい痛み、痙攣などにより点滴・注射・座薬ばどの鎮痛剤を大量投与され、胃・食道に穴が開き下血、その結果にモルヒネ・麻薬治療に移行しテープ・フェントステープに至りました。 モルヒネの眠気などもご説明されたほうがよろしいかと思います。 フェンタニルでご説明があるとは思いますがが参考まで。

  • @user-wj7nf9it7o
    @user-wj7nf9it7o Před měsícem

    いつも勉強させてもらっております。 質問なのですが、術後のガスの推移PO2やP/F比等々は、どの程度の値を許容範囲とするのでしょうか?術後1~2日目の方で、PO2の値が65~70未満の方がいましたが、酸素を上げたり報告したりする必要性はないのでしょうか?以前この値で医師に報告したら、別にいいんじゃないと言われましたが…根拠とかないのかと思いまして。

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před měsícem

      質問ありがとうございます。 酸素化については患者によって異なりますので一概には言えません。 PO2:60未満だからと言って必ずしも酸素をあげなければならないということもありません。 大切なのは「酸素化が悪い理由がわかっている」ことかなと思います。

  • @user-dk9bb7bw8o
    @user-dk9bb7bw8o Před měsícem

    講義ありがとうございます! 全身麻酔後の身体変化や、ムーアの分類についても講義していただけたら嬉しいです

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před měsícem

      こちらこそありがとうございます! 検討させていただきます。

  • @user-tk9lk7ri3o
    @user-tk9lk7ri3o Před měsícem

    慢性疼痛に対しても後発医薬品でも対応可能ですか?

  • @user-pd9er1yq3l
    @user-pd9er1yq3l Před měsícem

    タメになる動画ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️ 一つ質問させていただきたいのですが、サイトカインが心拍再開による再灌流で各臓器に悪影響を与えるのはなぜですか??

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před měsícem

      詳しくはこちらの動画で解説していますのでご覧いただけたらと思います! czcams.com/video/NKZ-cNO__TU/video.html czcams.com/video/W9GVl-85VEY/video.html

  • @user-kd4lg1xc8o
    @user-kd4lg1xc8o Před měsícem

    吐血の緊急処置で疑問に思うのですが、鎮静剤は使用するのでしょうか? 何の鎮静もないとただでさえ吐血の吐気で苦しいのに、意識ある状態で内視鏡を挿入して胃・食道静脈瘤破裂箇所の止血の輪ゴムをはめ込むって状況考えるとものすごい苦痛と思いました そうなると患者さんが暴れてしまいそうで、余計に危険な状況になりそうとか考えてしまいました

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před měsícem

      出血点がどこかにもよりますが、誤嚥を防ぐために挿管することも多く、個人的には鎮静することが多いかなって印象もあります。

    • @user-kd4lg1xc8o
      @user-kd4lg1xc8o Před měsícem

      @@nurse.no.itadaki ありがとうございます 自分が現時点で吐血するような疾患はありませんが、鎮静すると聞いて安心しました さすがに無鎮静無麻酔胃カメラの苦痛は当事者になったら耐えれそうにないと思ってました…

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před měsícem

      @@user-kd4lg1xc8o 「吐血の場合は」ですがね☝

  • @koko-zh4rd
    @koko-zh4rd Před měsícem

    一番皆が悩んでいる副作用は ムーンフェイスだと思います。 こちらは絶対にあげてほしかった副作用です。

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před měsícem

      確かにそうですね! ご指摘ありがとうございます🙇‍♂️

    • @optiondiabro7761
      @optiondiabro7761 Před měsícem

      ムーンフェイスは減量によって改善されていきます、自分も部屋の鏡・姿見は撤去しておりました。頑張りましょう!

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před měsícem

      @@optiondiabro7761 助言ありがとうございます!

  • @user-rj6dp2qo1t
    @user-rj6dp2qo1t Před měsícem

    子供の頃から何度も病院で倒れています。 お見舞い中、採血、診察中、問診中、入院中。 耳鼻科、内科、整形外科、婦人科で血の気が引いて血圧が下がって立っていられません。 めちゃくちゃしんどいし、恥ずかしいです。

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před měsícem

      病院は特殊な環境ですからね、そのようになってしまう方も度々見ます!

  • @user-wq7hi2fi8d
    @user-wq7hi2fi8d Před měsícem

    勉強のために視聴させていただいております。 差し支えなければ、頸動脈怒張と頸静脈怒張の違いを教えてほしいです。

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před měsícem

      ご視聴ありがとうございます。 基本的に頸動脈が怒張することはありません。 静脈は容量血管とも言われ、右心不全といった症状をきたす場合に頸静脈の怒張を起こすことがあります。

  • @SenriganA
    @SenriganA Před měsícem

    てんかん発作は、後頭下筋や胸鎖乳突筋のマッサージで治ります。

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před měsícem

      そうなんですね!初めて聞きました! その改善する機序が知りたい😭

    • @SenriganA
      @SenriganA Před měsícem

      昔、てんかんや精神病を治療する指圧師がいました。右か左の顎の下辺りにある塊(シコリ)が脳を圧迫して、てんかん発作が起きる。それを揉みほぐすと全治する。迷走神経が関係しているようです。あと、もう一つは、後頭下筋群(天柱、僧帽筋起始部)のシコリを揉みほぐすのが効きます。自分で出来るので、てんかん、ミオクロニー、精神疾患等の方には、是非試していただきたいですね。整体師より

    • @SenriganA
      @SenriganA Před měsícem

      昔、てんかんや精神疾患を治療する指圧の名人がいました。天柱(僧帽筋起始部)の塊(シコリ)が脳を圧迫して起こるのが、てんかんの痙攣発作です。盆のくぼの両側、後頸部、側頸部をよく揉みほぐすことで全治します。  てんかん、ミオクロニー、頭痛、不眠症、過眠、ナルコレプシー、鬱病、統合失調症、発達障害等の方は是非お試し下さい。自分で治せます。整体師より

    • @SenriganA
      @SenriganA Před měsícem

      後頭部や胸鎖乳突筋の硬化(シコリ)が、脳の電気的興奮を起こすのが、てんかんの痙攣発作です。天柱(僧帽筋起始部)を揉みほぐすことで、てんかんや、ミオクロニーを治療することが出来ます。

  • @maa8374
    @maa8374 Před měsícem

    すみません動画拝見しまして質問があります、 MRのスライドですが M弁の閉鎖不全で左室に容量負荷がかかって拡大するとはどう言う事でしょうか? M弁が漏れて左房へ負担がかかって左房が拡大するのでは無いかと思ったのですが。 左室への流入はむしろ減って大動脈へも抜けるから虚脱気味になって心負荷が減って心臓は楽になるのでは無いかと思いました。

    • @ryoryo-yz3op
      @ryoryo-yz3op Před 14 dny

      本来はla→lvだけの容量負荷、mrはlvからlaへ逆流がある。よってla→lvはla(本来の容量+逆流で増えた分)→lvになる。 よってlvは本来以上の容量負荷を受けて拡大する、ということではないでしょうか?

  • @masaayukimukai7381
    @masaayukimukai7381 Před měsícem

    中国に義理や恩を抱く国はあるだろうか?

  • @user-cw4jp3ry6x
    @user-cw4jp3ry6x Před 2 měsíci

    インボスを最近知り、調べたところヒットしたため拝見させていただきました。ありがとうございます。 質問なのですが、SpO2プローブを前額部に貼ってモニタリングする人を見かけることがあるのですが、前額部でみるSpO2と脳rSO2に違いはあるのでしょうか?

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před měsícem

      質問ありがとうございます! そもそもその2つは測定方法に違いがあるので数値が同じになることはないです。 多少r SO2の方が低く表示されているはずです。

    • @user-cw4jp3ry6x
      @user-cw4jp3ry6x Před měsícem

      ⁠@@nurse.no.itadakiなるほどですね。測定方法がミソ。新しい気づきをありがとうございます😊

  • @user-ql3bu4lr2v
    @user-ql3bu4lr2v Před 2 měsíci

    いつもありがとうございます。 ベースエクセスについて解説お願いしたいです。

  • @ChimPoco-PoCoChim
    @ChimPoco-PoCoChim Před 2 měsíci

    うわーありがとうございます! マジでうれしいです!!

  • @KS-xp4em
    @KS-xp4em Před 2 měsíci

    小児はマニュアルモードじゃないといけない理由を教えていただけませんか😂

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před 2 měsíci

      質問ありがとうございます。 説明の仕方が悪かったですね、申し訳ありません。 必ずしも小児がマニュアルモードである必要はありません。 成人用カテーテルが使用できるほどの体型であれば、オートorフルオートで問題ありません。 ただ小児用カテーテルを使用する場合、バルーンの応答速度が成人とは異なるためマニュアルで調整する場合があるということです。光センサーがついてない場合もあったりと成人用とは少し使用が異なるのもあるみたいです。参考までにどうぞ。

    • @KS-xp4em
      @KS-xp4em Před 2 měsíci

      ありがとうございます!

  • @momo-vp3lu
    @momo-vp3lu Před 2 měsíci

    BUNは再吸収されてクレアチニンはされないんですか??

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před 2 měsíci

      質問ありがとうございます。 BUN / Cr 比のスライドのところでしょうか?

    • @momo-vp3lu
      @momo-vp3lu Před 2 měsíci

      @@nurse.no.itadakiそうですね!尿素窒素の再吸収率が上がるのは理解したんですが、Crが再吸収されにくいのはなんでだろうと思ってしまいました。

  • @user-yv6jw4nd6h
    @user-yv6jw4nd6h Před 2 měsíci

    めっちゃわかりやすい。 ありがとうございます。

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před 2 měsíci

      嬉しいです! ありがとうございます😊

  • @user-hx9ks8ir4n
    @user-hx9ks8ir4n Před 2 měsíci

    約10日前から左足の甲に痛みが あり、1週間様子見るも改善せず、 また、腫れと痛みが出てきたため、 先週土曜日に整形外科を 受診しました。 採血と、抗生剤の点滴をしました。 採血結果は異常なし、蜂窩織炎の診断でした。 まだ初期の段階のため腫れと痛みは局所だけで、ネットでよく出ているような真っ赤な色にはなっていません。 引き続き内服にて抗生剤と、 痛み止め服用してますが痛みは 治らず、抗生剤も4日間飲んでいます。 初期のこともあり、痛みもすぐなくなると思っていましたが、こんなに 続くものなのでしょうか。

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Před 2 měsíci

      コメントありがとうございます。 蜂窩織炎の治療は比較的長い印象があります。 最低でも1週間〜10日、長いと2週間〜1ヶ月続くことも稀ではありません。 もし1週間経っても改善がない、むしろ悪化している場合は再受診をお勧めします。 抗生物質の変更の必要があるかもしれません。 参考程度によろしくお願いします。

    • @user-hx9ks8ir4n
      @user-hx9ks8ir4n Před 2 měsíci

      @@nurse.no.itadaki 詳細にありがとうございます。 抗生剤服用ですぐ良くなると思っていたのですが、最低でも1週間〜10日はかかるのですね💦 焦らず、ゆっくり様子見ながら、 悪化してきたらすぐ病院受診する様に します。 返信いただきありがとうございます🙇‍♀️